文房具 京都へ―8年ぶりの鳩居堂 【旅の目的の半分は京都鳩居堂本店を訪れること】 4月17日、京都の街をぶらり散策した。お目当ては、鳩居堂本店と二条城を訪れること。日中のあいにくの曇り空から夕刻には雨が降り出したこの日、別段、私の心には、それを憂う気持ちはなかった。天候など... 2018.04.24 コンピュータービジネス写真・カメラ文学文房具旅行旧ブログ書籍科学美術雑貨食べ物
文学 思い切って森鷗外を読んでみよう〈二〉 【光村図書の国語教科書『国語3』】 中高生の「読解力」が不足しているという前回の話の続き。であるならば、思い切って明治の文豪・森鷗外の小説を読んでみようという魂胆である。 ごく最近の、中学3年の国語教科書、光村図書の『国語3』(平成28年2... 2017.11.23 写真・カメラ学校文学旧ブログ書籍
ミュージアム 兵馬俑に出会う 【東博にて。『始皇帝と大兵馬俑』】 1月7日、“博物館に初もうで”に行った。私はほぼ毎年のように東京・上野公園の東京国立博物館を訪れる。 正月の特別公開である葛飾北斎の冨嶽三十六景(凱風快晴、山下白雨、神奈川沖浪裏)と狩野山雪の猿猴図は間近... 2016.01.12 ミュージアム写真・カメラ学校文学旧ブログ書籍科学美術
写真・カメラ 高瀬川 ※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2010年4月14日付「高瀬川」より)。 【南禅寺の桜1】 先月末の、京都の話。 駅のインフォメーションブースでなにげに、京都国立博物館「長谷川等伯」のチラシを手に取って眺めて... 2010.04.14 ミュージアム写真・カメラ文学旅行旧ブログ書籍美術
旅行 京都での散策写真 ※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2010年4月8日付「京都での散策写真」より)。 【幸神社(さいのかみのやしろ)】 先週の京都旅行。 今出川通から路地に迷い込んで、下鴨神社へ向かうために、賀茂川にかかる葵橋を渡... 2010.04.08 写真・カメラ旅行旧ブログ科学