「月刊少年チャンピオン」のホビー通販

※以下は、拙著旧ホームページのテクスト再録([ウェブ茶房Utaro]2010年11月25日付「『月刊少年チャンピオン』のホビー通販」より)。

 小学生の頃、愛読していた少年コミック雑誌というと「月刊少年チャンピオン」「週刊少年サンデー」「週刊少年ジャンプ」であった。(「少年マガジン」は自分の中で何故か除外していたことになる。読みたかったコミックが前者の3つにあって、たまたま後者にはなかったせいであろうが、それ以上の理由は特にない。)ちなみに、私が小学生の頃――は小学1年時が1979年(昭和54年)、小学6年時が1984年(昭和59年)の頃で、巷に電子玩具、電子ゲーム、パーソナル・コンピュータが溢れ出した時代である。
 少年コミック雑誌について言えば、それに対する個人的な好き嫌いの推移があった。低学年の頃は“どおくまん”や山上たつひこ氏のコミックが好きで「月刊少年チャンピオン」をよく買って読み、高学年になるとほぼ「週刊少年ジャンプ」一辺倒になり、『キャプテン翼』『キン肉マン』などを愛読した。ただし、中学生になるとぴたりとコミック雑誌を買わなくなった。私自身の一般的なコミックに対する愛情の温度は、中学生の頃に急激に低下したことになる。
 私の少年時代の初期に愛読していた「月刊少年チャンピオン」。その裏表紙に、ユニークなホビー通販広告が毎号掲載されていたのを今でも憶えている。これについては、エッセイ「『モリ』ちくのう錠の謎の女性」でも触れているが、ここにその一文を書き出しておく。
《小学生の時分、少年雑誌の裏表紙に掲載されていた、玩具通販の広告は好きだった。だから毎号よく目を通していた。覚えている商品を少し列記してみる。
 
●紫色をしたボール状のマグネットを掌で転がし、血行を良くする類の健康器具「ミラクルミー」。
●歯を白くする歯磨き粉「セッチマ」。
●缶詰に入った「金のなる木」。
●好きなイラストを拡大縮小自由に贋作できるアーム状の筆記用具「コピア」。
●小型スパイカメラ+現像器具一式。
 
等々…》
 厳密には、そのユニークなホビー通販の広告のみを鮮明に憶えていて、それがどのコミック雑誌であったかについては逆に無頓着であった。近年になってもう一度この広告を見てみたいと熱望するようになり、実際に入手すべき少年コミック雑誌はどれかを検討したところ、先述した少年コミック雑誌の愛読遍歴から推理して「月刊少年チャンピオン」であることがわかった。そしてそれを本当に入手することに成功して、事実、その裏表紙には記憶に残っていたあの通販広告がほぼ記憶通りにあったのである。
 手元にあるのは、1981年10月号の「月刊少年チャンピオン」である。当時定価は280円で他の週刊コミック雑誌よりも数十円高かったのではないか。子供ながらその価格の違いに高貴な価値を見いだしたのだが、小学3年生の頃、少なくとも周囲の友人で「月刊少年チャンピオン」を毎号買っている者はいなかった。この点において私は“月刊ファン”の少数派であった。
 さて、その広告を見てみる。
〈世界中の特選アイデア商品が勢揃い!!〉
〈◎カンタンに入手出来ない新製品がズラリどれでも郵便切手で買えます〉
〈◎3千円以上のご注文の方に体温計型ボールペンと写真入りカタログを差し上げます〉
 という仰々しい見出し。確かに、一般的な玩具とは趣向が違い、眼を点にしてこれらに見入ってしまう。いったいどんな物なのだろうと。実際、小学生であった私は、とにかくどれもこれも欲しいと思った。この中でいちばん欲しいと憧れたのが、「腕時計型トランシーバー」。2ケ1組で4,450円となっているが高価で手が出せなかった。まるでウルトラ警備隊のレシーバーのようで、これを腕に付けて町を走り回ったらどんなに愉快でかっこいいだろうと夢想したものだ。
 そうして本当にお小遣いを貯めて注文した商品がこの中にある。
「デジコンポスト(自動貯金箱)」
 文字通りポスト型の貯金箱で、あらかじめ貯金したい金額をダイヤル設定しておき、あとは貯まるまで100円硬貨を投入するだけ。目標金額に到達したら側面のフタが開いて硬貨を取り出せる、という仕組みである。
 だが、低学年の私には100円玉硬貨単位は高価すぎ、貯める前に使ってしまうという浪費癖もあってあまり実用的ではなかった。むしろ商品自体よりも、それに憧れて小遣いを貯め、郵便局で小為替を買い、封書に注文書を添えて投函するまでの秘匿性を帯びた行程の方が、私にとってはワクワクドキドキとした気分を味わえた。
 考えてみれば、この広告を眺めている時間がどれだけ魅惑に充ちていたことか。それはひょっとするとコミックを読む時間よりも長かったかもしれない。欲しい欲しいという思いを膨らませて、言わばその幻想を楽しんだのである。そして今もその幻想が続いているように思う。一つ一つの商品に、不思議と深い思い入れがあるのは一体どうしたことか。いまだ少年時代の若々しい好奇心が身体に宿っている証であろうか。
追記:「昭和レトロ探究―健康器具ミラクルミー」はこちら。
「『ミステリーファインダー』の正体」はこちら。
「懐かしい『催眠術のカセットテープ』」はこちら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました