朝日新聞

写真・カメラ

『洋酒天国』とカルメン

【『洋酒天国』第5号】  もう私は圧倒的にウイスキー党だ。サントリー派(私はこれを燦鳥派と書きたい)。アメリカ産の銘酒。そしてスコッチとアイリッシュ。アイリッシュのまろやかさには正直参る。  ところがどうして、ちょっと暑さを感じればビール、...
文学

夢十夜―慥かな、とてつもなく慥かな

“夢”(ゆめ)という語には、ロマンチックな趣の想像とは裏腹に、恐怖体験を俄に想起させる二重の意味が隠されている。  考えてみれば私自身、“夢”という語を創作上、それこそ何度も使い回ししているが、過去においてはっきり国語辞典でこの“夢”という...
写真・カメラ

サシャ・ヴァルツの舞踏的世界へ

【サシャ・ヴァルツの『Körper』】  私の《演劇》への嗜好の意識は、若い頃の熱意からは考えられぬほど乖離していき、今となっては《演劇》でありながら《演劇》でないもの――に傾注模索しつつある。  《舞踏》である。私は意識の中で《演劇》を粉...
文学

冬牡丹への懸想

【水舎門をくぐれば東照宮。そしてぼたん苑】  真新しい新潮文庫で漱石の『行人』を読んだのは、“昨年”のこと――と思い込んでいて直ちにツイッターで確認したところ、それは間違いで一昨年の秋であったことに気づいた。    時間経過の感覚が歳をとる...
写真・カメラ

司法試験とゴウカクリカタと漱石

【2015年12月28日付朝日新聞朝刊より、趙友相さん】  昨年の12月。新聞を読んでいてたまたま目に付いた青年の服装が、実に清廉さを帯びていて美麗だと思った。カジュアルなのかフォーマルなのか。ちょうどそんなようなカジュアルの黒色のテーラー...
ミュージアム

レンブラントを愛した中村彝

いきなり蛇足になるが、昨年の夏、梶井基次郎の「闇の絵巻」を読んでいて、私自身の幼い頃のある記憶が甦ってきたことがあった。  ――虫のざわめきが微かに聞こえる夜。踏切の前で停止する母の自転車の後部に乗っていた幼少の私は、ふと見上げた。踏切の電...
演劇

舞踏への興味、その嗅覚

【2015年1月28日付朝日新聞朝刊】  私はどうも生まれた時からの資質として、一般的に“理解しがたい”ものや事象に、本能的に加担してしまったり、引き寄せられてしまう傾向があるらしい。誰も見ていなかったり、見ようとしないものに対して、私は逆...
ミュージアム

兵馬俑に出会う

【東博にて。『始皇帝と大兵馬俑』】  1月7日、“博物館に初もうで”に行った。私はほぼ毎年のように東京・上野公園の東京国立博物館を訪れる。  正月の特別公開である葛飾北斎の富嶽三十六景(凱風快晴、山下白雨、神奈川沖浪裏)と狩野山雪の猿猴図は...
ミュージアム

漱石山房の香り

ちょうど2年前に漱石の『三四郎』を再読して以来、私の部屋は微かにヘリオトロープ(heliotrope)の香りを漂わせている。私の個人的な香りの好みは別として、ヘリオトロープが『三四郎』の小説の中に登場する。  ――三四郎は野々宮さんの家を訪...
スポーツ

エンブレムと映画『東京オリンピック』

【映画『東京オリンピック』のDVD】  去る8月31日付朝日新聞朝刊に、1964年の東京五輪エンブレムを手掛けたグラフィック・デザイナー、亀倉雄策氏に関する記事が掲載された。《64年東京五輪 象徴する思想》というサブタイトルがいみじくも躍る...