飲み物 お茶とサブ・カルチャーのアーティクル〈五〉 【私淑するmas氏のウェブ「中国茶のオルタナティブ」】 「お茶とサブ・カルチャーのアーティクル」。このお題目のシリーズは、どうやら今後も続きそうな気配。不定期で綴っていきたい。 前回は、中国茶の「武夷肉桂」(ぶいにっけい)を嗜み、mas氏の... 2019.01.02 写真・カメラ文学旧ブログ書籍科学食べ物飲み物
飲み物 お茶とサブ・カルチャーのアーティクル〈四〉 【中国茶の青茶に属する「武夷肉桂」】 前回からの続き。言わずもがな、お茶とサブ・カルチャーにまつわる話。 中国茶の「武夷肉桂」(ぶいにっけい)を取り寄せたので飲んでいる。このお茶は、福建省の武夷山が産地で、山肌の岩に生育することから岩茶と言... 2018.11.12 写真・カメラ性教育文学旧ブログ書籍美術飲み物
飲み物 お茶とサブ・カルチャーのアーティクル〈三〉 いま私は中国茶の「武夷肉桂」(ぶいにっけい)を専門店から取り寄せて、そのふくよかなお茶のひとときを、束の間の休息を愉しもうとしている。岡倉天心と私淑するmas氏の話をすれば、おのずとそれはお茶の話になるという筋道が、昨年の前回の〈二〉まで。... 2018.11.07 ビジネスミュージアム写真・カメラ文学旧ブログ書籍美術飲み物