誘惑は螺旋階段のように

 スパムメールの中身にうつつを抜かしてはならない。が、延々と自問自答を繰り返す日々の中に、時折、階段から滑り落ちる一瞬というのがある。〈滑り落ちてみようか〉と思わせる未知なる鋭利な誘惑である。
 そもそもこの一瞬の魔は、メールソフトの迷惑フォルダが機能的に不完全であることから生じる。迷惑フォルダは、プログラムがメールの受信時に自動的にスパムを抽出し、正規の受信フォルダと区分される。当然、迷惑フォルダに区分されたそれらは、ほとんどがゴミ同然のメールであり、私が使用しているメールソフトの場合、これらはメーラーを閉じた瞬間に自動的に削除される。
 ただし、迷惑フォルダの中には、たまに重要な――スパムでない――メールが紛れ込んでいることもある。従って、一応、人が確認しなければならないのだ。その際、各スパムのオブジェクトが眼に入る。これが怖い。このオブジェクトが誘い水となり、ついその中身を確認したくなってしまうのだ。 ところが最近、一部のスパムには面白い傾向がある。内容が富みに幅広くなった。馬鹿げたことだと思う下品な内容から、つい次回の続編を期待してしまう上品な内容のものまで網羅されている。
 筑摩書房のPR誌『ちくま』で歌人の穂村弘氏が連載している「絶叫委員会」で、こうした面白いスパムに関することが取り上げられていた。ある号では、実際に私が見たことのある内容のスパムが引用されていた。夫を失った未亡人・千枝という女性の投稿メール(あくまで作り事だろうが)。2000万円もの遺産を、あなたに差し上げたい云々…。
*
 
 例えばごくありふれた、エログロナンセンスなスパムというのは五万とある。実際に届いたメールの文章を少し引用してみる。


《経験豊富な人なら、私を優しく扱ってくれるんじゃないかと思って、連絡してみたんです…私じゃダメですか? もし私みたいな子供でもよかったら、経験させてほしいんです…大人の男性に可愛がってもらうのがスキです。処女だってことで、負い目を感じてるので、早くここから脱出したい…と思って焦ってメールしてます。たとえば、明日とかあさってとか、都合どうですか? 私でもいいと思ってくれるなら、優しく奪って経験させてください…よろしくお願いしますm(__)m》

 私は処女である、という告白で不特定多数の男性を誘惑する、よくあるパターン。年齢が記されておらず、思わず中高生? と期待と欲望を踊らせてしまう可能性はあるだろう。が、だからこそ非常に危険である。

 こういうのもある。

《千秋22歳▼これから日本で一人暮らしを始める予定なので、住む場所とか部屋を決めないといけないんですけど、こっちではネットの情報しかないので、日本に帰ってから自分の足で探してみようと思うんです。しばらくは自由にふらふらと生活できるくらいの金銭的な余裕はありそうなので、見知らぬ土地で過ごしてみるのもいいんじゃないかなって思います。第二の人生を日本でスタートするにあたって、ぜひ貴方の街を案内してほしくってメールしました。突然でビックリされるかもしれないですけど、こんなふうに思いつきで知らない土地に住むことなんて、二十代の今しかできないことなんじゃないかと思うんですよね…。お忙しいとは思うんですが、もしよかったら貴方の街を案内してもらえませんか? タダでとは言いません。お礼はしますので、帰国したら最寄駅で待ち合わせして、そこからレンタカーかタクシーで街を散策するのに付き合ってもらえたらと思います。14日、15日のどちらかってご都合いかがでしょうか。もしよかったらお返事くださいね》

 14日、15日のどちらか、というのが具体的でいい。受け取った不特定多数の男性は、次第に感覚が麻痺してきて、さも自分だけに送られてきたメールだと思い込む。心臓をバクバクさせながら手帳を広げ、14日と15日の仕事を変更できないかと思案してしまった人は、非常に危険である。

 さて、もっと文学的な、スパムとは思えないものもあった。

《助教授菜々子▼これは私の大好きなスコット・フィッツジェラルドの作品からです…。「なればこと我々は、前へ前へと進み続けるのだ。流れに立ち向かうボートのごとく、絶え間なく過去へと推し戻されながらも」…とても美しい文章だと思いませんか? どんな苦難があっても、なんとか行き続けようという決意が伺える文章です。これは私の好きな「偉大なるギャツビー」というアメリカ文学の有名な最後の文章です。私は自分の死後、この言葉を墓石に刻んでもらいたいですけど…きっと遺族が反対するかしら。でもそれくらいのワガママ聞いてくれればいいのにと思います。でもまだ私は生きています…こうして生きている間に、もう一度だけでもいいから男性に抱かれてみたいと思います。こんな私ですが…一度お会いいただくことは可能でしょうか?》

 いったい、助教授・菜々子の過去に、何があったというのか。
 訳あり、すぎる。
 たかが不特定多数の男性を誘惑するのに、スコット・フィッツジェラルドの『偉大なるギャツビー』を引用する必要があるのだろうか。これは完全に物語であり、その見えない物語の暗部を敢えて一部のみひけらかし、この物語の登場人物足りうると感ずる男性自らが現れることを劇的に渇望しているではないか。

*
 
 このように、スパムは知的水準を上げ、より広い年齢層の不特定多数を掌握せしめようとする。〈決して騙してはおりません。誘惑してなんかおりません。ただ、一度だけこの方に会ってみたいでしょ?〉というような向こう側のささやきが聞こえてきそうだ。〈騙しているのだろうが、一度騙されてみようか〉と心理的に揺さぶるのが、狙いである。男は弱い。
 我々男子は断固たる態度で、この煩悶を断じなければならない。藤村操の絶筆《萬有の眞相は唯だ一言にして悉す、曰く「不可解」》
 これは恋の扉ではなく、悪魔の扉なのだから。
 
 「誘惑は螺旋階段のように【補遺】」はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました