【瓦壁の古河歴史博物館】 |
旧国鉄東北本線で唯一茨城県に停車した“古河駅”の歴史を紹介する企画展「古河駅130年とまちのすがた」が古河市歴史博物館にて催され、先日私はこの博物館を訪れた。この駅にまつわる個人的な小学校時代の思い出は、当ブログ「駅の伝言板」で書いた。今回もそれに関連した話を綴りたい。
古河市中央町にある歴史博物館は、入館こそ初めてであったものの、十数年前にこの近くを訪れたことがある。とは言え地元であるから、それこそ数えきれぬほど周辺は歩いているが、歴史博物館の周辺は、かつての古河城下における出城だった場所で、土塁らしき傾斜が今でも点在しており、その十数年前、新品の銀塩一眼レフを買ったきっかけで試し撮りの風景写真を撮りに、そういった堀の跡を見て歩いたことがあったのだ。
【博物館反対側にある鷹見泉石記念館】 |
その時歴史を見て歩いたつもりが実は薄っぺらいものであったこと。それが今回の入館でよく分かった。博物館の展示を観覧し、これまで何ら地元の歴史を知らなかったことや、目から鱗が落ちる発見などがあり、意外なほど知識欲を掻き立てる材料となって地元の町の見方が変わった――と言い切ってかまわない。
館内では、江戸時代後期の古河城下の復元模型が展示してある。これがまた広大である。
渡良瀬川に面した長細い土地の周囲を堀で囲み、言わばそこが中洲の城下となって、入り組んだ掘割を船で往来するという風景が想像でき、堀外に整理された武家屋敷と町家を含めた城下全体の趣は、都市空間としてさぞかし風光明媚であったかと思われる。古河藩主、土井利厚(としあつ)と利位(としつら)を仕えた家老で蘭学者である鷹見泉石の稀有な存在も、この城下の鉛色の文明的な輝きに伴って、頗る際立っている。
土井利位と言えば『雪華図説』で名を知られているが、私の母校の小学校では当時、それに肖って、雪華の多角形をなぞった噴水装置の水場が校内に拵えられ、子供らだけで水遊びをした思い出がある。
こんな水遊びをした。まず蛇口から水をじゃーじゃー流し続ける。やがて多角形の外周水路から水が溢れ出る。これ幸い、土砂を手で掻き分けて川を模し、土砂と小石を集めてきてダムを造る。ダムをせき止めたり開いたり、川と川をつなげたり。こうなるともう夢中になって時間を忘れて遊びにのめり込んでしまう。
噴水から溢れ出た水が大きくどこまでも流れていく様を見て、私は渡良瀬の河を想った。今思えば、雪華の噴水に渡良瀬川。子供の遊びとは言え、情緒があった。
そういう放課後の無邪気な水遊びであったが、さすがに水道を流しっぱなしにしているとそのうち先生に見つかってまずい。だからこっそりと遊ぶ。大胆に、治水は計画的に。そんな衣服を泥だらけにした水遊びはとても面白かった。
*
古河駅130年の思い出から遠ざかってしまった――。話を駅に戻す。
私の記憶では昭和40年代、旧国鉄古河駅の西側に、“伊勢甚”(いせじん)という店があった。
実は「駅の伝言板」の駅東口を写した写真から、その伊勢甚のシンボルマークのある建物が右後方に写っている。何階建てだったかはっきり憶えていないが、幼少の頃母親に連れられてこの店でよく買い物をした。1階が食品売り場、2階が洋服売り場だったのは憶えている。
伊勢甚のホームページで調べると、もともとは1724年に水戸で創業した“伊勢屋”という呉服商だったようで、戦後株式会社となって昭和30年代に百貨店となり、伊勢甚のスーパーチェーン“ジンマート”も北関東に展開された。
果たして古河駅西口側の、その支店が、百貨店だったのかジンマートだったのか、子供だったからはっきりしない――。
こんな光景を憶えている。店舗出入り口付近にファストフードのショップがあって、幼少だった私は店に入る瞬間、そのファストフードのドリンクを抽出する機械の、ずっと噴水のようにブクブクと沸き立っているフルーツ・ジュースの緑やオレンジ色の色彩に眼を奪われた。あのフルーツ・ジュースに憧れたのだ。私はこの店に来ることをとても喜んだ。ついに一度もそのフルーツ・ジュースを注文したことはなかったけれども。
伊勢甚の古河店は昭和50年代だったか、客足が途絶えて閉店となり取り壊された。
地元の年配の人でなければこの店の記憶はないだろう。しかし私にとってあの当時の駅を含めた西口周辺は、言わばレジャー・ランドのようなわくわくとした空間であった。沸き立つフルーツ・ジュースの色彩は眼に焼き付いて忘れることがない。今となってはすっかり様変わりした駅街ではあるが、そこに立つとふっと記憶が蘇ることがある。
コメント
伊勢甚懐かしいですね。入って左右端に階段があって間口が広かった。
しかも屋上でカイケツズバットなどのショーをやったこともあったと思う。
噴水のようなジュースはあったような気がします。
コメントありがとうございます!
幼少だったあの頃、古河駅周辺と言えば、伊勢甚かマスダのどちらかに母親に連れられてよく買い物に行ってました。イトーヨーカドーが参入してきて、熾烈な三つ巴の競争だったような。。。
ズバッと参上、ズバッと解決の「快傑ズバット」は大好きでしたね~!もしかすると、その屋上のショーは私も行ったかも知れないです。なんとなく、快傑ズバットの頭に被る工作モノ(輪ゴムで縛って頭に止める)を、もらって帰った記憶が。懐かしいですね。
あと、恐縮ですが、古河駅周辺と言えば、純喫茶「田園」憶えていないでしょうか? 紫色のガラス扉があって、建物には植物の蔓がうじゃうじゃと。幼少の頃の憧れの喫茶店だったんです。
確かにあの噴水のようなフルーツジュースは美味しかった。S39年古河生まれでした。
コメントありがとうございます!
伊勢甚にいらっしゃったんですね! 噴水ジューサーと言うべきあれは、本当に見栄えが良く、美味しそうでしたね!
幼少期の私にとって伊勢甚は、遊園地と同じメルヘンの空間だったと思います。
イセジンのくじで特賞のファミコンが当たった。凄く嬉しかったのを覚えてます。
コメントありがとうございます!
ファミコンが当たるなんて、めちゃくちゃいい賞品だったんですねえ!
伊勢甚の階段の中間に、10円のガシャポンがあったのを思い出しました。
誰か教えて。古河三小の歩道橋付近にあった駄菓子屋と文房具店が一緒になったお店の名前。どうしても思い出せない。