『洋酒天国』と歓楽の果てに

【『洋酒天国』第53号】
 私事で恐縮だが、「二日酔い」という経験が乏しい。翌日まで「二日酔い」になるほど、酒を飲まない。悪酔いはあまりしない。だから「二日酔い」の経験について何か書こうと思ったのだけれど、どうも自分の身の話になってくれない。とりあえず辞書を引いてみた。
《二日酔い、宿酔。飲んだ酒の酔いの悪い影響が翌日まで持ち越される苦しい状態》
(『岩波国語辞典』第七版より引用)
 頭痛、胃痛、吐き気などが翌日の朝にもたらされる、ことが二日酔いだ。でも、一般常識としてそれを知っていても、ああこれが二日酔いなのだ、という実感的苦しみをいまだ味わったことがない(味わいたいとも思わないが)。覆水盆に返らずならぬ、“宿酔盆に返らず”と嘆く輩はちらちらと、周りにはいたりする。
*
 『洋酒天国』(洋酒天国社)第53号は昭和37年2月発行。表紙にもあるように、ヨーテンおなじみのイラストレーター柳原良平氏に対し、今号はアメリカのイラストレーター、ヴァージル・パーチが軽妙洒脱な画で対抗するという図式になっており、あらゆるページにパーチのイラストが挿入されている。
 ところでヨーテンは、第51号から冊子のサイズが変わってA5判となった。この第53号もそのA5判の少し大きめのサイズであり、ページ数も大幅に増えてそれなりに分厚い。内容もジョーク&エロで濃くなった、と言いたいところなのだが、この53号はかなり趣向が違う。ヌード・フォトのような“慎ましやかな”ものがない。今号はジョン・アームストロング&ヴァージル・パーチの『VIP’S ALL NEW BAR GUIDE』の本の中身に拠っているらしい。したがって、内容的には全面的に、酒に関する含蓄集、知識集のようなものになっている。
 一つ一つその内容を紹介できないけれども、第一章は「酒の歴史」(History of Drinking – and Drinks)と題され、ジョン・アームストロング氏の《はじめに男と処女と蜂蜜酒があった。男が処女をつくり――そして、女が蜂蜜酒をつくり、かくて歓喜が生れたのである》という優雅な文章で書き出される(これを誰がどんなかたちで翻訳したのかは不明)。それはそうと他のヨーテンを読んでいても、たびたび「処女」――ヴァージンという語が飛び交うが、どうも酒と「処女」とは深い関係の仲なのだろう。人類の文明の歴史と酒の醸造は切っても切れない関係だ、とは真面目に言える。
 ともかく第53号は分厚く、ジョン氏の瀟洒な文章が連綿と続く。乾いた一口コラムのたぐいが見当たらない。これほど酒に対する“敬虔な”本もないだろう。そうして、第9章のところで、「二日酔い」が登場する。第9章は「歓楽の果てに」(After the Ball Is Over)。
【第9章「歓楽の果てに」。】
 簡単に言えば、「二日酔い」に対する対処法、ちょっとした処方箋のような功徳がここで与えられる。こんなことも書かれていた。
《血液中のアルコールが0.25パーセントの濃度になると、酒が飲めなくなる。濃度が0.7パーセントまであがると、あなたは死ぬ。子宮から墓場まで禁酒していても、体内に、0.003パーセントぐらいのアルコールが入っている。胃液の活動がどんな正常な人間の体内にもアルコールを生みだすし、それを体外に出すわけにもいかない。だから、0.003パーセントから0.25パーセントのあいだなら問題はないがそれ以上になると苦しくなる》
(『洋酒天国』第53号より引用)
 なるほど明解――。そうして「二日酔い」が表れた時、救剤が必要になる、ということらしい。ミルクとクリームと少量の気つけのリキュールをとりなさい、とか、その後それぞれのレシピの酒がここで丁寧に、提供される。
 「ブラック・ヴェルヴェット」はシャンパンとスタウトのカクテル。「ブラッディ・マリイ」はトマト・ジュースとウースター、タバスコ、ジンかウォッカによるカクテル。「ブル・ショット」は冷たいビーフスープにウォッカ又はジンを加えたもの。あるいは「シャンパン」。「ビール卵」(ビールに卵1個、黄味は割らずに)。「エッグ・ノッグ」は卵、砂糖、ブランデー、ミルクによるカクテル。「モーニング・グロリイ」はアブサン、スコッチ、卵の白味、レモンとライムによるカクテル。などなど。
【裏表紙はトリスの広告】
 まだまだ続く。「マーフィーズ・ベッド」はセツァーとクレーム・ド・マントのカクテル(胃に効くらしい)。「プレイリイ・オイスター」はコニャック、ヴィネガー、ウースターソース、ケチャップ、アンゴスチュラ・ビタス、卵1個によるカクテル。「シェリイ・フリップ」はシェリーに卵1個、砂糖とかき氷をシェイクしてナツメグか肉桂をふりかけたもの。「シュイセッス」はペルノーに砂糖、卵の白味をかき氷とシェイクし、アニス酒を加え、チェリーを添えたもの。
 とまあ、これらを飲めば「二日酔い」に効く。らしい。親切丁寧に、赤子を諭すように、酒に対して酒なのである。どれだけ敬虔か知れない。酒に対しては酒、酒に対しても酒。「二日酔い」の後は、気持ちのよいお酒をどうぞ、お召し上がり下さい。文明人たるや、これ如何に。洋酒天国万歳。

コメント

タイトルとURLをコピーしました