八十頁世界一周の『洋酒天国』

【『洋酒天国』第52号】
 壽屋(現サントリー)PR誌『洋酒天国』(洋酒天国社)第52号は昭和36年10月発行。前号の第51号は古今東西の“酒を飲むシーン”に言及した名画特集だったのに対し、今号第52号はなんと、“酒飲み”世界一周旅行。編集員らが世界各国を周遊し、「飲む、食べる、遊ぶ」の夢のような企画。題して「八十頁世界一周」。《大衆証券ブームが終ると外遊ブームもさめるサと、一人さびしく物凄く、隅っこでヒガむ声もありましたが、それを押し切って今号は、東西南北、赤い国も白い国も、食べ歩き飲み歩きの奥の広道、八十頁世界一周です。ベッドのなかでオニギリ食べながら読むと、グッと味が出ます》。もちろんこれは、昭和36年の壽屋大キャンペーン“トリスを飲んでHawaiiへ行こう!”の流れに即した企画であることは間違いない。
【強烈な胸の持ち主に殿方感服】
 テーマは世界一周、しかも“トリスを飲んでHawaiiへ行こう!”に因んで第52号には、軽やかなハワイのページがある。タイトルは「Oh! Hawaii」。美人がフラを踊るカラーの標題写真を一つ見開けば、そこにはレイを首にかけた若い女性がこれでもかというくらい、はち切れんばかりの巨乳を丸出しにして、炎の光に包まれているカラー写真があって驚く。これじゃあみんな、Hawaiiに行きたがるわな…とトリス・キャンペーンの凄みに思わず合点してしまった。ところで、一般人の海外旅行が自由化になったのは1964年(昭和39年)の4月のこと。当時のトリス・キャンペーンのコマーシャルをYouTubeなどで見てみれば分かるとおり、1等で当たる賞品はあくまで「ハワイ旅行積立預金証書」であった。当選者(100名)には毎月旅行費が積み立てられ、実際のハワイへの出発はその1964年の4月であったという。
§
【鳥井道夫氏がアメリカに行っていたりする】
 「Oh! Hawaii」の残像をちらつかせながら、他のページを紹介する。世界一周特集の面目躍如、「八十日間で飲みまわれば……」(筆者不明)が面白い。
《東京タワーにも上ったことのない男が、パリへ着くと、早速エッフェル塔へ登る。そんな愚かしいことはヤメにして、ひたすら世界の名物を飲み歩き、食べ漁りの空想世界一周。奇しくも八十日間あればひとまわり出来そうです。どなたか、金とヒマのあるお方、やってみませんか?》
 1日目、フィンランド・ヘルシンキでの日記から80日目の羽田着(最後は都内のトリスバー?)までの全12ページ、あれやこれや世界各国の酒で体がびたびたになり、ワイワイガヤガヤとした悦楽の旅酒遍歴が記されていて読み応えがある。
 私の独断と偏見でその旅酒遍歴のごく一部を紹介しよう。
 旅は半分を超え、51日目は、酒のメッカである英国に渡っている。テムズ河畔にて、どうやらワインを飲んだらしい。スペインのシェリー、ポルトガルのポート・ワイン、フランスのボルドー、ブルゴーニュ。つまみはスモークサーモンとローストビーフ。翌日は、イングランド中部のバートン・オン・トレントに渡ってビールを飲む。53日目はエジンバラ。ミード(Mead)という蜂蜜酒を飲む。蜂蜜酒は“人類最古の酒”と言われる。ちなみにこの筆者は、20日目にユーゴ(現セルビア)のベオグラードで土産にハニーワインを買っている。この手の酒が好きらしい。
 54日目はローゼス峡を経由しスペイ川の支流グレンリベットの山峡へ。もちろん飲むのはスコッチ。グレンリベット(The Glenlivet)。翌日はグラスゴー。アイリッシュを探したが見当たらなかったとか。イングランド南西のブリストルでリンゴ酒を飲む。フランスのシードル(Cidre)と同じもの、と書いている。そして英国最後の56日目はロンドン。ロンドン・パブ。そこで何を飲んだかは記されていない。想像してみるのも面白い。
【真ん中の写真。暗がりにバド・パウエル】
 この旅酒遍歴と連関していると思われる、「snap scrap」というモノクロのフォト・ルポルタージュも白眉。ここで私は貴重な写真を見つけてしまった。写真の構図があまり良くないが、穴の空いた天井、廃れたコンクリートの柱の左側にピアノが置かれており、そこに座って顔を覗かせているのはなんとバド・パウエル。この写真のキャプションには“本場”のジャズ・バーとしか記されておらず、どこだか不明。しかし、この頃のパウエルであれば、1959年には既にパリに移住していたはず。ヨーロッパで活動し、モンクの曲を演奏していた頃。1963年の『Bud Powell In Paris』も有名。であるならば、この写真はパリなのか。あるいはもっと古い、ニューヨークなのか――。

コメント

タイトルとURLをコピーしました