私は朝井リョウの『生殖記』を読み始めるというのか
玩具
ストーンヘンジに魅了されていた頃
【小学館入門百科シリーズ34/和巻耿介著『世界ミステリーゾーン』】 私がちまちまと配信しているウェブ小説サイト[架空の演劇の物語]の「第11章」には、「オレ」が夢を見た云々が記されている。その文面に《巨大で分厚い石像》とあるが、本文下のイ...
『すくすく』の本とお母さん剣士
【もはやそこは道場の面影なし。時代とともに様変わりした市営の公民館があるだけ】 一昨年の暮れ、自身の学生時代の卒業アルバムや家族写真アルバム、保管していた手紙等々をばっさりと断捨離(だんしゃり)。それまで、こうしたものは安易に「捨てるもの...
『ウォー・ゲーム』とコンピューター侵入事件
【映画『ウォー・ゲーム』のパンフレットの表紙。二人の顔が画面に映った顔と違う】 かつて、パソコンマニアの高校生が、軍のホスト・コンピューターのネットワークをハッキングし、アメリカと旧ソ連の全面核戦争を引き起こしかねない事態に陥らせた――と...
昭和の「おむすび探偵団」のこと
【小学生時代に買った「おむすび探偵団」がひょっこり家の中から発見された】 古い歴史を持つマンカラ(mancala)のボードゲームについて見識を拡げようとしていた矢先――。 自宅の雑貨類を整頓している棚の奥から、ボードゲーム「おむすび探偵...
懐かしい「催眠術のカセットテープ」
【これが幻の「催眠術のカセットテープ」】 何もかもが捏造された流行に先導されていく現代の、そのグローバルな社会構造への警句として、カウンター・カルチャーのうねりが、かつてと比べてとても弱いと感じるのは、私だけだろうか。言うなれば、人が自律...
昭和レトロ探究―健康器具ミラクルミー
【昭和の健康器具「ミラクルミー」】 小学生の頃、コミック雑誌の広告から影響を受け、様々な通信教育やアイデア通販の玩具を注文したりしていたのが懐かしい。いわゆる昭和レトロスペクティヴの話題である。 昭和レトロ探究――。当ブログにおいては、...
なにゆえに私はPC-6001の『T.I.Pビルディング』を愛したか
【PC-6001版『T.I.Pビルディング』。美しく咲く花の秘めたる謎とは?】 少年時代にプレイして遊んだ、ほとんど無名で人気もなく、些か恐くてシュールなゲーム・ソフトを愛し続け、その幻影を追い求めながら、ついに何十年ぶりかという歳月を経て...
幸福に捧ぐるはベアーの編みぐるみ
音楽制作の一環で自前のジャケット・デザインをこしらえる時、ちょっとした椅子にぬいぐるみのベアーを置いた写真など撮ってはどうか?――などと思案したことがあった。その発想の元になった写真がある。エドワード・スタイケン(Edward Steich...
細江英公と『洋酒天国』―第46号再び
【壽屋のPR誌『洋酒天国』第46号。イラストは柳原良平】 当ブログで『洋酒天国』を初めて紹介したのは、9年前の2011年7月。月日の経つのは早い。それ以来、不定期で各号を紹介し続けているが、未だ完結をみない。『洋酒天国』は昭和30年代に第...
小学館の学習雑誌の思い出と未来へのファンタジー
【小学館の学年別学習雑誌『小学二年生』1980年9月号】 団塊ジュニアの世代にとって、少年少女だった80年代前半は、様々な意味合いで特別な思いに駆られる時代であったと思われる。LSIゲームの普及、自前でプログラミングが可能なパーソナル・コ...