文学 『江戸川乱歩傑作選』より「赤い部屋」 【結局、県外の書店で買うことができた『小説すばる』】 当たり前のことを書くが、書店では本を売っている。その確固たる書店が、あちらこちらで閉店していると聞く。名の通った大手の書店さんですら店じまい、もしくは撤退しました、といったニュースを、私... 2025.02.27 テレビ写真・カメラ千代田学園学校文学書籍美術音楽
文学 朝井リョウさんの各各の書評から 【昨年読んだ朝井リョウさんの小説『生殖記』】 昨年11月に朝井リョウさんの小説『生殖記』(小学館)を読んだ。《「正欲」から3年半。本年度最大の衝撃作》の帯の文言が未だに脳裏に刻み込まれている。読み終わった後の思い――それを一言で「感嘆」――... 2025.01.16 コンピュータービジネス写真・カメラ文学書籍科学
性教育 人新世のパンツ論⑲―特別編IV・下着が未来の自分を創りだす 【「アバクロ前CEOらを起訴」性行為強要の疑いの衝撃的なニュース】 昨年の秋、驚くべきニュースを読んだ。米ニューヨークの連邦地検は22日、カジュアルブランド「アバクロンビー&フィッチ」のマイク・ジェフリーズ前最高経営責任者(CEO、80歳)... 2025.01.09 スポーツビジネス写真・カメラ性教育文学科学美術
文学 私は朝井リョウの『生殖記』を読み始めるというのか 【買ったばかりの『生殖記』。著者は朝井リョウ】 私は作家・朝井リョウが好きである。存在感が好き。作品が好き…。それで済むなら話は早い。ひたすら彼が打ち出す作品を、逐次読み重ねていけばいいだけの話だ。 今月、小学館より10月に刊行されたばかり... 2024.11.05 コンピューターテレビビジネス写真・カメラ文学書籍食べ物飲み物
科学 人新世とウイスキーと『化石入門』 【人類の偉大なるレガシーは酒を造ること。私が好きなのはバルヴェニー】 メジャーリーグの大谷翔平についてはよく知っている。でも長嶋茂雄や王貞治は名前だけしか知らない…。野球ファンであろうと、Z世代ではありがちなことである。いや、若い世代にかか... 2024.07.18 スポーツ写真・カメラ学校文学映画書籍科学飲み物
文学 「小説すばる新人賞」に関する意欲的な備忘録 【あまりに幼かったのでどう受け止めていいのかわからなかった…】 これはあくまで備忘録としての体裁にとどめたい。第37回 小説すばる新人賞原稿募集中!対象 エンターテイメント小説。ジャンル不問。日本語で書かれた自作の作品に限ります。資格 応募... 2024.06.06 ビジネスミュージアム写真・カメラ学校文学書籍演劇美術雑貨音楽
文学 高校で学んだ「清光館哀史」 【高校の国語教科書から柳田国男「清光館哀史」】 高校の国語教科書にあった柳田国男の随筆「清光館哀史」を初めて読んでから、28年の歳月が流れた。この時の国語教科書についても、また「清光館哀史」の――国語の先生の何故か異常なくらいに熱心で執拗な... 2018.12.25 写真・カメラ学校性教育文学旧ブログ書籍
文学 柳瀬尚紀のユリシーズ 【柳瀬尚紀訳ジョイス著『ユリシーズ 1-12』】 今年の2月、新聞の文化面の書評記事で作家の円城塔氏がこんな書き出しをしていて思わず目に留まった。《まだまだ小さかった頃、同じ本に複数の翻訳版があることに戸惑いを覚えた記憶がある。言葉を正確に... 2017.07.11 写真・カメラ学校文学旧ブログ書籍美術食べ物飲み物
文学 人生の明暗と描かれる夢―『星に願いを、そして手を。』 【青羽悠著『星に願いを、そして手を。』】 先月、ちょうど私の手元に、青羽悠著『星に願いを、そして手を。』(集英社)の分厚い単行本が届いた頃、集英社のPR誌『青春と読書』3月号にて、青羽悠と朝井リョウの対談が掲載されているのを知った。この同社... 2017.04.05 ミュージアム写真・カメラ学校文学旧ブログ書籍科学
文学 未来のアンデパンダン―朝井リョウ 【『AREA』No.20「現代の肖像 朝井リョウ」】 “普通の人”が買って読んだ“本”。その本が何気なく置かれた寝室――という日常的な情景を、この数時間ずっと考え込んでいた。漫画本が数冊、雑誌系が数冊、小説ものが数えられる程度しまわれた、小... 2016.05.03 ビジネス写真・カメラ学校文学旧ブログ書籍