Panasonic

科学

ゆらぐ扇風機

【岸本佐知子さんの連載「ネにもつタイプ」より「ゆらぎ」】 魔界の穴にすべり落ちたような不思議な文体を持つ翻訳家・岸本佐知子さんのエッセイが私は好きだ。すでに虜になってしまった。もう3度目となるが、またまた岸本さんのエッセイから話を膨らませた...
音楽

人新世のパンツ論⑮―編集後記・レナウンのワンサカ娘

昨年の11月より開始した「人新世のパンツ論」シリーズは、およそ10か月間、不定期連載を続け、先月14回目の「人新世のパンツ論⑭―最終回・愛しきフンドシは二度ベルを鳴らす」で無事に脱稿することができた。振り返れば、平易なパンツ論でありつつ、少...
写真・カメラ

ボクの団地生活

【私がかつて住んでいた団地集合住宅(2018年撮影)】 レコードの溝を走る針のパチパチと、歪んだ小型スピーカーのじゃれついた音が懐かしく感じられる。団地集合住宅の5階。六畳間に据え置かれたナショナル家具調カラーテレビの上の、古びたレコード・...
旅行

京都での散策写真

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2010年4月8日付「京都での散策写真」より)。 【幸神社(さいのかみのやしろ)】 先週の京都旅行。 今出川通から路地に迷い込んで、下鴨神社へ向かうために、賀茂川にかかる葵橋を渡...
旅行

東北縦断・函館の旅

※以下は、拙著旧ホームページのテクスト再録([ウェブ茶房Utaro]2004年2月6日付「東北縦断・函館の旅」より)。 東北縦断・函館の旅|2004年2月5日~6日   新幹線に乗ったのは、高校の修学旅行以来で、あの時は山陽を回った。既に十...