※以下は、拙著旧ホームページのテクスト再録([ウェブ茶房Utaro]2004年5月17日付「団地と写真」より)。
帰宅途中、電車の車窓から、子供の頃に住んでいた団地が目に飛び込んできた。すっかり白壁が黒ずんでしまっていて、ひび割れやら、はがれ落ちた箇所が相当目立つ。ある棟では、ベランダ側の網戸が外れてしまっていて、ベランダにだらしなく寄りかかっていた。やはり、ずいぶん老朽化したなあと実感する。
そういえば、そこに住んでいた当時、誰かが写真を撮った。その1枚がここにある。
団地生活というのは、夜は意外とみなカーテンを閉めずに開けっぴろげになっているから、他人の家庭の生活が、かいま見えることがある。
近くの沼からガマ蛙の鳴き声が聞こえ、秋にはコオロギが鳴く。家々の明かりがともると、四角い団地が一つのオブジェとなって、巨大な虫かご風の照明スタンドにも見えた。
あの頃は、ベランダでそんな団地の夜景を眺めているのが好きだった。古い白黒写真の中の団地は真新しく、カラーの新しい写真の中の団地は古い。
古い写真と新しい団地。
古い写真と新しい団地。
新しい写真と古い団地。
そうか、古い写真は古いものが写っているんだけど、それは新しいもので、新しい写真には、新しいものが写っているんだけど、それは古いもの?
あの団地はいずれ解体されるんだろうなということを考えると、人の住んだ歴史と写真の残した記録の重みを感じないわけにはいかない。自分が経験した、賑やかだった団地生活は、70年代特有の「時代の風」が吹いていた。今そんな風は、どこにも吹いていない。
コメント