EXPO’85回顧録・其の一

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2010年3月1日付「EXPO’85回顧録・其の一」より)。
 
 引き続き、中学校時代の話題のついでに、「科学万博つくば’85」の思い出に触れてみたいと思います。
 
【中学校での科学万博会場記念撮影】
 上の写真はその時の記念写真。その当時はまったく考えもしなかったけれど、万博会場にジャージ姿の学生集団が訪れるというのは、異様だったかもしれません。TPOを弁えて各々個人が身なりを整えるというのも、教育の一環ではないかと思うのですが、この時代はまだまだ集団主義だったんですね。しかしそれにしても、学生服ではなく何故ジャージなのか、謎です(笑)。
 
 昭和60年当時、我々1年生の学級は10組あって、おおよそ400人の生徒がいたことになります(全学年生徒数はおおよそその3倍)。この400人の生徒が、10台のバスで会場に向かったことになります。ただし、他の学年も同時期に“つくば”へ行くわけですから、とにかくこの頃は会場に無数の丸坊主学生がいた、ということになります。
 
 「科学万博つくば’85」へ行くための、学校から配布された“しおり”が今も私の手元にあります。[今、新しい未来のために――自然・科学・人間――]というのが副題。
 出発日は1学年が昭和60年6月13日、2学年が6月8日、3学年が5月27日となっていました。
 
《科学万博のねらい:
①21世紀の人類のあるべき姿を求め、人間、住居、環境と科学技術のかかわり合いについて理解する。
②科学万博に参加する国々の伝統や特色の盛り込まれた展示物を見学し、より深く外国を知り、国際感覚を身につける。
③筑波学園都市で開催される「科学万博」の見学を通して郷土を再認識し、郷土の文化に対する愛情を育てる。
④「科学万博」の見学を通して、見学のマナー、公共物を大切に取り扱う態度、集団行動のきまりを守ることの大切さを体験し、よりよい社会生活が送れるようにする》
 
 この後“しおり”は、各学年引率者配車表、日程、班編成と係分担、バスの座席、見学コース、当日までの準備・心得…班編成と係分担、バスの座席、見学コース、当日までの準備・心得…と何故か印刷ミスで同じページが続き、見学のきまり、見学の感想、見学の自己評価、メモで終わります。大半が書き込み形式となっていて、生徒が見学グループを編成し、グループ単位で見学するというスタイルです。もちろんこの“しおり”には、私が鉛筆で書き込んだ直筆が残っていました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました