現像しなかったフィルム

 先日のショパンの話から連想して、こんなことを思い出した。

 私はもう何年も、それこそ何十年もずっと、その机の小さな引き出しの中に、無造作に放り込まれた1本の「フィルム」が在ることを、知っている。
 それは古いポケットカメラの110フィルムという形式のもので、幅が10センチほどの黒いカートリッジである。ポケットカメラで「何か」を撮った日のことは、なんとなく憶えている。小学生の頃だ。とっくの昔に捨てられてしまったのだが、それを撮ったガラクタ同様の玩具ポケットカメラも、どんなかたちだったか記憶に残っている。
 このようなうっすらとした記憶――自分にとってはどうでもいいと思われていた記憶――を、何十年ぶりかにいま、掘り起こそうとしている。
 あれは小学6年生頃であったかもしれない。小学校時代に最も親しかった友人Kが、いつものようにその日も家にやってきていて、長い時間、お互いにそれぞれのテーマで雑談を交わした。いつもは放課後なのだが、どうもその日はよく晴れた日曜日の午前だった気がする。
 Kはよくうちに遊びに来ていた。学級の話や先生の話、その頃流行っていたゲームの話などを、遠慮なく存分に展開した。特に小学5年生以来の、Kとの付き合いによって、その2年間の膨大なおしゃべりの時間は、今となってはありふれた日常であったにせよ、そのリアルタイムの2年間においては最も大切な、最も有益な時間の集積であった。
 その日私は、家にあったガラクタの玩具ポケットカメラをどこからか持ってきて、ベランダで無邪気に寛ぐKを、ファインダー越しに何回かシャッターを切って撮影した。写真を撮るには都合よく晴れていた午前ではあったけれど、あまりにもそれはありふれた日常のうちのスナップ写真に過ぎない。カメラを持ち出して写真を撮ることの行為になんの脈略もなく、実際のところ、被写体としてのKにはなんの魅力も感じていなかった。
 カメラを手に取ってみたこと。シャッターを押してみたこと。そこにおそらく、ベランダで日を浴びたKが写っていることの意味は、偶然の成り行きの、何も繋がってゆかない「空」でしかなかった。
 その玩具ポケットカメラは、自動巻き上げ式ではないので、シャッターを押した後に自分でフィルムを送らなければならない。ただその時の反復の行為の主体は、意識の中にあらず、手遊び――カメラを手に触れて弄ぶことの快楽だったのだ。
 そうして私は、Kが帰った後、ポケットカメラの中のフィルムを取り出して、机の小さな引き出しの中に放り込んだ。これも結局手遊びの延長に過ぎなかった。フィルムをわざわざ写真店に持ち込んで現像するなどということは、まったく考えてもいなかった。放り込まれたフィルムは、ずっとそこに在り続け、何十年もの《時》という旅を続けた。
 かつて親しかったKが最後にうちに訪れたのは、高校を卒業して2年が経過した頃ではなかったか。もしかすると寒い冬であったかも知れない。
 うちにあったCASIOのサンプリング・キーボードSK-1の電源を入れたKは、突然、ショパンの「別れの曲」(12の練習曲 作品10 第3番)をピアノの音で弾いた。SK-1の鍵盤は32鍵しかなく少し弾きづらそうだったものの、子供の頃からピアノを習っていたKは、ショパンのその曲を、まるで自分にとってかけがえのない命であるかのように、大事そうにしながら柔らかな指使いで弾いた。
【現存する現像しなかったフィルム】
 私はKにピアノの話を吹きかけたことなど一度もなかった。ましてやショパンの話などする訳がなかった。だがその「別れの曲」を聴いて、Kにとってショパンは尊敬すべき人であること、そして「別れの曲」はもしかすると最も大事にしていた曲であったような気がした。
 Kは、何らかの意図でそれを弾いてくれたのか、この日を境に、二度とうちに来ることはなかった。やがてKは一浪して大学へ進学したらしいが、それは風の便り程度の話であった。
 それからもう20年以上も経っている。ショパンの話題からKを思い出して、机の引き出しの中の、そのままになっていたフィルムを手に取ってみた。形としては何も変わっていない。あの時のままである。
 気持ちの中で今、これを現像したらいったい何が写っているのだろうか、ということを想像してみた。いや現像はもはやあり得ない。フィルムという感光材料はとっくの昔に劣化しているから、写真にすることは今となっては不可能である。想像というのは時に不可能を飛び越えるが、ここでの想像はきわめて現実的で、頭の中で写実をイメージすることができない。
 現像したら何が写っている? という好奇心の気持ちとは裏腹に、絶対に現像したくない、という気持ちが、私の心に深く刻み込まれている。
 Kはあの時、ショパンを弾いてしまったから? 「別れの曲」を弾いてしまったから? ――自分自身の中でもまだよく理解していない心理部分が、多く残されている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました