「ひだまりのうた」について

【雑誌に思いの丈を語っていた頃の「友」】
 2018年1月、私は「ひだまりのうた」という歌を作る。作り始める――。これについて二三、作る際のまえおきとして書き残しておきたいことがある。この曲のテーマは、“どこへ行ってしまったか分からない《昔》の友に贈るブルース=応援歌”ということになっているが、個人的に、この曲を作ろうと思ったきっかけとなった、「ある友人」について(充分考えた末に思い切って)書いておきたいのである。
 実際のところは――「失踪」ではないのだろう。だが私にとって、この長い年月の果て、友人=彼が居なくなった状況を「失踪」ととらえて今日まで認識している。昔からの仲間であった周囲とのネットワークを断ち、結局ほとんど誰も彼の居場所を知らない有様なのだから、ある意味において「失踪」と言えるだろう。彼は私のかつての「友人」であったし、その昔所属していた劇団のリーダーでもあった。
§
 10年前の秋に発刊された、ある演劇雑誌の取材記事には、当時の彼の飄々としたプロフィール写真が掲載されている。無論、その記事は劇団のプロモーションを目的とした内容である。母体の劇団のリーダーとして座し続けた余裕と自信に満ちた態度が、そのプロフィール写真に滲み出ていた。雑誌の取材を受け、とうとうとした語り口であったろうことが想像される彼の言葉には、劇団に対する「情熱」と「希望」と「夢」と、底知れぬユーモアのセンスが鏤められ、「ナンセンス・コメディ」を標榜する劇団の旗印としてのイメージは、すこぶる健やかなものであった。
 10年前といえば、私はとうの昔に劇団を脱退した人間だったので、彼と会う機会はまったくなく、こうした業界雑誌を通じての所見ではあるものの、その頃の彼は元気そうで紛れもなく絶頂期の「演劇人」であったろうし、「信念」を変わらず貫いているという感があった。
 それから数年後、彼は劇団とメンバーとのあいだで「いざこざ」を起こす。そしてまもなく「失踪」してしまった。6年ほど前のツイッターの書き込みを最後にして以降、彼はほとんどすべてのSNSの更新を断絶し、ネット上から姿を消した。だから、仲間内でも彼の居場所を知らない――と私は認識している。この認識が間違っているかどうか分からないが、少なくとも今、彼という存在が周囲からいっさい消えた「空白」の、途上の最中にあって、双方にとってとても穏やかな、波風の立たない期間が経過している――。
 私は愚かしくも何も知らない。何も分かっていないのである。とうの昔に縁の切れた友人に、どうして欲しいという気持ちは、別段ない。ただ一点、いったい彼は、どこへ行ってしまったのか、ということが非常に気になってならないのだ。
 もはや過去のいざこざの、真相というものを確かめる機会を見失ってしまった以上、ことさら私はこの穏やかな「空白」期を忌避することなく、当然のようにやり過ごすつもりではいた。ただ、〈何もかもまだ終わっていない〉という気持ちが、このところよぎる。そんな気がしてならない。
 彼の存在は泡沫の如く、闇の海の岸辺の向こうに消え失せようとしている。時間や年月という無慈悲な括りの道程の、たった一握の砂塵に過ぎなかった彼は、誰からも放っておかれることが、まったくの愛であるかのように――。
§
 「罪」と「罰」という核心が頭をもたげる。彼にとって、それがどのような意味になるのだろうか。そこに長い年月という、鉛のような冷たく重い人工物が彼を包み込んでいる。あるいは恐らく、そういった意味づけを、かつて仲間であった私たちの側が、無情にもただ圧しつけていただけではないだろうか。彼の側に非があるという理由を矛に。
 これについても結局、答えが出るものではない。しかしながら、いま私にできることはたった一つ。歌うこと。歌うことなのだ。「失踪」した友に心を向け、その前途を応援したい。何故なら、あの頃は仲間だったのだから…。常軌を逸した沙汰を省みるならば、かつて膠着して断絶した様々な思いやこころざしを、元に戻してあげたいと願う。そんな応援歌を歌うことはできないだろうか。そして「罪」と「罰」という核心を乗り越え、お互いがまたお互いとして認め合うことのできる日が来るのを、私は待ち望んでいる。ともかく、私はその第一歩のために、歌を作る――。

※2019年1月16日追伸:シングル「ひだまりのうた」は諸事情により、制作中止となりました。ご期待に添えず誠に申し訳ありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました