ピッツァからジャズへ〈二〉

【ブルーノートからリー・モーガンのリーダー・アルバム『The Rumproller』】
 前回からの続き。シチリア風ピッツァの“セモリナ粉”つながりでmas氏の“手料理日記”なるものに着目し、ジェニー・ライトとエリック・トゥルイユ共著の料理図鑑『ル・コルドン・ブルー クッキング・テクニック』(プロトギャラクシー、東京校監修)の本を眺めていると、子どもの頃に夢中になって観ていたテレビ番組「世界の料理ショー」(1970年代に放送されていたカナダの料理バラエティショーで、料理研究家グラハム・カー氏が料理をしながらコミカルなトークを展開する。そのトークのペダンチックな料理解説だとか夫婦ネタでスタジオ内の観客は騒然大爆笑。出来上がった料理は家庭料理ながら贅沢で垂涎の的だった。番組原題は“The Galloping Gourmet”)だったり、サントリーがスポンサーだったテレビ東京(当時は東京12チャンネル)放送の「すばらしい味の世界」という番組では、俳優の柳生博氏が番組進行役で、国内の高級レストランの料理を巧みな映像美で魅せていたのを、ふと思い出す――。mas氏がブログ上で見せてくれた手料理には、そうした風情が香り立つのだった。
 そんなmas氏のウェブを眺めていて、「子育て雑記」というコンテンツの中に、「うちの子のお気に入りの音楽」というページがあったのを見つけて開いてみたのである。これは、mas氏が2006年の12月に作成したページで、愛娘さんが幼児の時に好んで聴いていた音楽を9曲ピックアップしているのだ。
§
【mas氏のウェブ「子育て雑記」より「うちの子のお気に入りの音楽」】
 そのうちのジャズの1曲が、ブルーノート・レーベルのアルバム『The Rumproller』の1曲目「The Rumproller」であった。トランペッターのリー・モーガン(Lee Morgan)がリーダー。テナー・サックスはジョー・ヘンダーソン、ピアノはロニー・マシューズ、ベースはヴィクター・スプロールズ、ドラムはビリー・ヒギンズで、1965年の録音である。mas氏は、この「The Rumproller」を聴いて踊る愛娘さんについて、こう述べている。《3歳になった秋、ランプローラーのリズムに合わせて、身体を揺らしながら、頭の上で手を叩いたりしている》――。これを読んで私は、リー・モーガンに着目したわけである。2020年の3月末。そのコロナ禍の最中、彼のトランペットの音色に惹き込まれ、夜な夜な身悶えしたのだった。
 そもそも、オルガニストのジミー・スミス(Jimmy Smith)が好きである私は、以前より彼の『House Party』(ブルーノート4002番)でリー・モーガンのトランペットを、存分に、充分なくらいに聴いていたはずであった。「Blues After All」においては、ジミーがハモンドを弾くオルガンの旋律(ベース音を含む)とドナルド・ベイリーのドラムを基礎とし、ケニー・バレルのギターがソロを奏で、ついでリー・モーガン、ついでジョージ・コールマンのアルト・サックス、そしてカーティス・フラーのトロンボーンがひっきりなしに交替してソロを展開する――といった傑作曲が大好きであったわけなのだが、何故か私は、リー・モーガンのトランペットの魅力に、いまいち気がつかなかったのである。
 mas氏の愛娘さんがゆらゆらと腰を揺らし、頭上で手を叩いている様子を妄想しながら、『The Rumproller』における「The Rumproller」(これがまた2ビートのような4ビートのフレンチ・ポップス系っぽい?)を聴くと、リー・モーガンの奏でるトランペットの音色の、底深い哀愁を帯びた、しかもまだ若々しい溌剌としたパワー感のある絶妙なバランス感覚、あるいは甘ったるい部分と熟達した渋さとが渾然一体となったフレーズの構築の妙技は、これまで気がつかなかったのが不思議なくらいに素晴らしいのである。この秀作曲を感覚的に理解し、踊り遊んだランプローラーの申し子=mas氏の愛娘さんは、やはり天性の持ち主なのだと感心した。
 ジャズも家庭料理のようなものである。いかにその食材を、楽しく、味わい深く堪能できるか。早熟のリー・モーガンは自身の抜きんでた才能で目立とうとするのではなく、その一歩手前で引いたところに彼なりの美学や魅力があるように思われた。リー・モーガンについては、原田和典著『世界最高のジャズ』(光文社新書)が詳しい。
 1938年にフィラデルフィアで生まれた彼は、14歳でトランペットを始める。その後、盟友となるクリフォード・ブラウンと出会い、そして別れ、50年代後半からアート・ブレイキーの率いるメンバーとニューヨークで活躍。1963年12月録音の『The Sidewinder』は超有名。1972年に内縁の妻に射殺され死去。ちなみに原田氏はブルーノートの『Cornbread』(1965年9月録音。ジャッキー・マクリーン、ハンク・モブレー、ハービー・ハンコック、ラリー・リドレー、ビリー・ヒギンズ参加)の「Ceora」を聴くべしとしている。
§
 「子育て雑記」の「うちの子のお気に入りの音楽」を書かれた2006年の時点で、mas氏の愛娘さんはまだ3歳であったが、例の“セモリナ記念日”と謳った時はもう7歳。さらに数えると、今年はなんと17歳ということになり、高校2年生であるかと思われる。思わず、声が漏れて唸ってしまった。うーん、『Cornbread』が食べたい。いや、聴きたくなった――。

コメント

タイトルとURLをコピーしました