学校

学校

懐かしい裁縫学習用練習衣

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2010年6月24日付「懐かしい裁縫学習用練習衣」より)。 【家庭科教材だった練習衣】 午前中、書棚を整理していると、小学校時代に自分で使っていた家庭科の教材が出てきました。 「...
演劇

シアターグリーン通り

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2010年6月6日付「シアターグリーン通り」より)。【南池袋のシアターグリーン通り】 先々週訪れた目白台を去った後、妙に懐かしくなって南池袋公園の裏手(南側)を散歩しました。現在...
写真・カメラ

護国寺境内から

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2010年5月31日付「護国寺境内から」より)。護国寺境内へ 先週の火曜、目白台界隈を歩いた後、気持ちの良い日和だったので、護国寺を散歩しました。 目白台三丁目の夜寒坂を下り、護...
学校

EXPO’85回顧録・其の二

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2010年3月2日付「EXPO'85回顧録・其の二」より)。  「EXPO'85回顧録・其の一」からの続き。 “しおり”の中の班編成と係分担。6人で1グループとなり、班長、副班長...
ミュージアム

EXPO’85回顧録・其の一

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2010年3月1日付「EXPO'85回顧録・其の一」より)。  引き続き、中学校時代の話題のついでに、「科学万博つくば'85」の思い出に触れてみたいと思います。 【中学校での科学...
学校

馬が歩く頃

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2010年2月24日付「馬が歩く頃」より)。 地元の「純喫茶・田園」の写真を探すべく、市の史料を漁っている最中、母校の中学校の、これまた創立ウン十周年記念誌なるものを散見。懐かし...
科学

透視開発プログラム

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2010年2月8日付「透視開発プログラム」より)。  小学5年か6年の頃の話です。誰かが教室に中岡俊哉著『恐怖の心霊写真集』を持参した時のこと。 その一冊の本の前に、ほぼクラスメ...
文学

続ライ麦のK先生

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2010年2月4日付「続ライ麦のK先生」より)。 前回の続き。 K先生の作文が記載された印刷物が見つかりました。 生徒会と広報委員会が発行する、高校の年刊誌の平成2年度のそれに、...
文学

ライ麦のK先生

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2010年2月1日付「ライ麦のK先生」より)。 ジェローム・デイヴィッド・サリンジャー(Jerome David Salinger)氏が1月27日に亡くなりました。 それを知った...
ミュージアム

壁に記された伝言

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2009年10月5日付「壁に記された伝言」より)。 袋町小学校の「伝言」について、私が初めて知ったのは、何年か前に放映されたNHKのドキュメンタリー番組だったと思います。詳しくは...