科学

科学

パーソナル無線の話

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2010年8月26日付「パーソナル無線の話」より)。  8月17日付のブログ「私のラジオの思い出」で書いた通り、中学生時代は“ミニFM放送”で遊んでいました。  実はこの時の仲間...
ラジオ

私のラジオの思い出

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2010年8月17日付「私のラジオの思い出」より)。  中学生時代、仲間達を募って“ミニFM放送”というちっぽけな電波を飛ばして、「ラジオ番組ごっこ」をして遊んでいました。  『...
科学

「土と空の記憶」考

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2010年7月6日付「『土と空の記憶』考」より)。  当ブログにエッセイ「土と空の記憶」をアップしています。 蛇足になりますが、私が20代前半から後半にかけて書いた、どこに発表す...
科学

土と空の記憶

※以下は、拙著旧ホームページのテクスト再録([ウェブ茶房Utaro]「土と空の記憶」より)。  下記は、2001年に随想として書いた雑文である。  子どもの頃、化石や遺跡が好きでそういう子ども向けの読み物をよく読んだ。 20代後半、たまたま...
美術

新しい造形と美術

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2010年6月14日付「新しい造形と美術」より)。【団地住まいの頃(昭和50年頃)】 私の「百科事典」に対する幼児体験については、3月15日及び3月17日付のブログで既に書きまし...
旅行

京都での散策写真

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2010年4月8日付「京都での散策写真」より)。 【幸神社(さいのかみのやしろ)】 先週の京都旅行。 今出川通から路地に迷い込んで、下鴨神社へ向かうために、賀茂川にかかる葵橋を渡...
写真・カメラ

To You Letter?

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2010年3月20日付「To You Letter?」より)。 以前、『カメラ日和』の紹介記事より、“紙モノ”のデザイナー、青山剛士さんと青山吏枝さんの存在を知りました。「dro...
学校

EXPO’85回顧録・其の二

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2010年3月2日付「EXPO'85回顧録・其の二」より)。  「EXPO'85回顧録・其の一」からの続き。 “しおり”の中の班編成と係分担。6人で1グループとなり、班長、副班長...
ミュージアム

EXPO’85回顧録・其の一

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2010年3月1日付「EXPO'85回顧録・其の一」より)。  引き続き、中学校時代の話題のついでに、「科学万博つくば'85」の思い出に触れてみたいと思います。 【中学校での科学...
科学

透視開発プログラム

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2010年2月8日付「透視開発プログラム」より)。  小学5年か6年の頃の話です。誰かが教室に中岡俊哉著『恐怖の心霊写真集』を持参した時のこと。 その一冊の本の前に、ほぼクラスメ...