インターネット

音楽

キュレーションの時代とディジー・ミズ・リジー

【ディジー・ミズ・リジー日本公演告知のフライヤー】 昭和56年4月23日、プロレスラー・初代タイガーマスクのデビュー戦(対ダイナマイト・キッド戦、場所は東京・蔵前国技館)でタイガーマスクがあるロックバンドの生演奏に合わせてリングに入場した、...
文学

再び『愛蘭土紀行』

幼少の頃よく聴いていたクラシック・レコードのジャケットやら解説のたぐいの写真などで、ロンドンを行進する軍楽隊の、その赤色と黒色の調和の取れた服装であるとか、別の写真におけるパリかどこかの街の、とある市民がフランスパンをハトロンの紙袋に包んで...
コンピューター

誘惑は螺旋階段のように【補遺】

スパムは尽きない。果てることがない。現代地球上の電子メール通信のほとんどが、スパムである。 いつの頃からか、私のメーラーの迷惑フォルダに毎日届くようになった“ロマンチックな”スパム。ただ単にそれらが「言葉」の、艶めかしい作文であるだけなら話...
コンピューター

誘惑は螺旋階段のように

スパムメールの中身にうつつを抜かしてはならない。が、延々と自問自答を繰り返す日々の中に、時折、階段から滑り落ちる一瞬というのがある。〈滑り落ちてみようか〉と思わせる未知なる鋭利な誘惑である。 そもそもこの一瞬の魔は、メールソフトの迷惑フォル...
食べ物

クリスマス・プディングの話

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2011年2月12日付「クリスマス・プディングの話」より)。  今日、『青年小泉信三の日記』(慶應義塾大学出版会)を買い求めました。明治44年から大正3年までの、欧州留学時代の日...
ラジオ

私のラジオの思い出

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2010年8月17日付「私のラジオの思い出」より)。  中学生時代、仲間達を募って“ミニFM放送”というちっぽけな電波を飛ばして、「ラジオ番組ごっこ」をして遊んでいました。  『...