オランダ

性教育

人新世のパンツ論⑰―特別編II・フンドシと森鷗外の『ヰタ・セクスアリス』

【わたくし、鷗外さんとはあまり縁が無いと思っていたが…】 「人新世のパンツ論⑭―最終回・愛しきフンドシは二度ベルを鳴らす」では、かつてフンドシが、「日本民族」の「精神的支柱」だった云々をテーマにした。そこでは、私自身が穿いた“フンドシ風”の...
性教育

人新世のパンツ論⑧―パンツのモリとエイセイ

【ズバリその通りなのです。とりかえるべきものはパンツと旦那さんかもしれない】 小学4年生だったか、学校の砂場で砂遊びに大変夢中になったことがあった。友達と一緒にエッサホイサと砂を盛り上げ、片方にとんでもない高さの砂山ができ、もう片方は地べた...
科学

ストーンヘンジに魅了されていた頃

【小学館入門百科シリーズ34/和巻耿介著『世界ミステリーゾーン』】 私がちまちまと配信しているウェブ小説サイト[架空の演劇の物語]の「第11章」には、「オレ」が夢を見た云々が記されている。その文面に《巨大で分厚い石像》とあるが、本文下のイメ...
性教育

恋するベアー―性教育関心への定点観測

【私のときめくベアーへの想い。ベアーが好きだ】 ある写真を眺めていて、ベアーのぬいぐるみが素敵だと思った。そしてまた、ある本を読んでいて、そのベアーの人形が、あまりに精巧で愛くるしく、食べてしまいたいと思った――。 写真の方は、エドワード・...
写真・カメラ

真昼の心霊写真

【写っているのは美しい女性なのか?】 思いがけず、身の回りの物品の“断捨離”(だんしゃり)などをして、かつて思い入れのあった品々をざっくばらんに処分したりしたのだが、その勢いに煽られて、ちょっとばかり大きな所有物を処分するまでに至った。先月...
飲み物

お茶とサブ・カルチャーのアーティクル〈十〉

【中国茶「白毫銀針」は白茶の美と味わいの代表格】 シリーズとなっている「お茶とサブ・カルチャーのアーティクル」の第10回目。前回は、私淑するmas氏の幻のウェブサイト「中国茶のオルタナティブ」から「茶」の発音の誤読の歴史についてと、中国茶の...
飲み物

お茶とサブ・カルチャーのアーティクル〈九〉

【中国茶「白芽奇蘭」の茶葉】 約半年ぶりになる当ブログの不定期シリーズ「お茶とサブ・カルチャーのアーティクル」。前回は今年の5月。mas氏が2001年に訪れた上高地への旅行記であった。今回はmas氏の「中国茶のオルタナティブ」から。それも恐...
音楽

ジョイスといそしぎ

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2011年11月2日付「ジョイスといそしぎ」より)。  『金髪のジェニー』の翌年、千代田学園の芸術専門課程では『花祭りの夜の夢』というミュージカルを東京芸術劇場にて公演しました。...