写真・カメラ ガラス板の中の青年―「郷愁と彼方の非線形」 【昨年入手した古い写真乾板。そのデジタル画像変換の試み】 これ以上はないと思われる百科事典たる荘厳な体裁その情趣。なおかつほとんどヴィンテージと言っていい古めかしい『世界大百科事典』(平凡社、1965年初版)で「写真」をひいてみた。まことに... 2019.02.26 コンピューター写真・カメラ文学旧ブログ科学美術音楽
写真・カメラ マン・レイとジョンヴェル 【別冊宝島『現代写真・入門』】 家電量販店で買った二束三文のコンパクトカメラで手短な被写体を写し、35mmフィルム撮影を楽しんでいた20代前半。もともと写真が好きであった。次第にコンパクトカメラ特有の弱点、パララックスの壁にぶち当たり、なん... 2015.12.10 写真・カメラ文学旧ブログ書籍玩具科学美術音楽
科学 「土と空の記憶」考 ※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2010年7月6日付「『土と空の記憶』考」より)。 当ブログにエッセイ「土と空の記憶」をアップしています。 蛇足になりますが、私が20代前半から後半にかけて書いた、どこに発表す... 2010.07.06 コンピュータービジネス写真・カメラ旧ブログ科学
科学 土と空の記憶 ※以下は、拙著旧ホームページのテクスト再録([ウェブ茶房Utaro]「土と空の記憶」より)。 下記は、2001年に随想として書いた雑文である。 子どもの頃、化石や遺跡が好きでそういう子ども向けの読み物をよく読んだ。 20代後半、たまたま... 2010.07.01 ビジネス写真・カメラ旧ブログ科学美術食べ物飲み物
写真・カメラ 蔵と柳の町 ※以下は、拙著旧ホームページのテクスト再録([ウェブ茶房Utaro]2004年12月28日付「蔵と柳の町」より)。 〈一〉私とEOS Kiss 銀塩一眼レフカメラ「Canon New EOS Kiss」を買ったのが、1998年の暮れ。滅多... 2004.12.28 写真・カメラ旅行旧ブログ