中国茶のオルタナティブ

飲み物

ウォーアイニーと中国茶

【私が愛用している中国茶器】  唐突ではあるが、長らく遠ざかっていた中国茶(Chinese Tea)に関する話をしてみたい。  私淑するmas氏が2000年から約1年にわたってウェブ展開していた、幻のサイト[中国茶のオルタナティブ](サブタ...
写真・カメラ

思い出のmas氏―池袋のお馬さん

【私淑するmas氏が撮った「池袋のお馬さん」の複製画像】  思いがけず、《その出会いは、突然やってきた》――の書き出しで始まる文章をウェブで見たのは、もうかれこれ18年ほど前になるのだろう。そこで読み耽ったひとかたまりの秀逸な文章と、添えら...
飲み物

お茶とサブ・カルチャーのアーティクル〈終〉

【中国茶「金駿眉」の産毛に覆われた茶葉】  可憐な中国茶を愉しみながら、私淑するmas氏の“中国茶とサブカル”に関する、幻のテクストを味わうシリーズ(前回はこちら)。WWWのサーバー上に放置されたmas氏のウェブサイト[msbcsnb]()...
飲み物

お茶とサブ・カルチャーのアーティクル〈十〉

【中国茶「白毫銀針」は白茶の美と味わいの代表格】  シリーズとなっている「お茶とサブ・カルチャーのアーティクル」の第10回目。前回は、私淑するmas氏の幻のウェブサイト「中国茶のオルタナティブ」から「茶」の発音の誤読の歴史についてと、中国茶...
飲み物

お茶とサブ・カルチャーのアーティクル〈九〉

【中国茶「白芽奇蘭」の茶葉】  約半年ぶりになる当ブログの不定期シリーズ「お茶とサブ・カルチャーのアーティクル」。前回は今年の5月。mas氏が2001年に訪れた上高地への旅行記であった。今回はmas氏の「中国茶のオルタナティブ」から。それも...
写真・カメラ

お茶とサブ・カルチャーのアーティクル〈八〉

【mas氏のウェブサイトの上高地旅行記】  前回はmas氏のライカと新宿の話。当ブログ「お茶とサブ・カルチャーのアーティクル」のシリーズは数えると今回で8回目である。これは私自身の、カメラと写真を軸とした“素行”を紐解く重要な鍵としての(「...
写真・カメラ

お茶とサブ・カルチャーのアーティクル〈七〉

【これは私の所有物。mas氏に倣って入手したLEICA IIIc】  2019年、ついに“ライカ・ウイルス”感染――。昨年はデジカメのLEICA X2(レンズはELMARIT 24mm F2.8)を買ってしまったけれど、症状はやや沈静化して...
写真・カメラ

お茶とサブ・カルチャーのアーティクル〈六〉

【mas氏の幻だったウェブサイト[msbcsnb]を発見】  サブカルで私淑するmas氏のウェブサイトが、ネット上で見つかった。奇跡の発見。過去に抹消されたと思われていた一部のページが、まだサーバーに残っていたのである。思いがけぬハプニング...
飲み物

お茶とサブ・カルチャーのアーティクル〈五〉

【私淑するmas氏のウェブ「中国茶のオルタナティブ」】  「お茶とサブ・カルチャーのアーティクル」。このお題目のシリーズは、どうやら今後も続きそうな気配。不定期で綴っていきたい。  前回は、中国茶の「武夷肉桂」(ぶいにっけい)を嗜み、mas...
飲み物

お茶とサブ・カルチャーのアーティクル〈四〉

【中国茶の青茶に属する「武夷肉桂」】  前回からの続き。言わずもがな、お茶とサブ・カルチャーにまつわる話。  中国茶の「武夷肉桂」(ぶいにっけい)を取り寄せたので飲んでいる。このお茶は、福建省の武夷山が産地で、山肌の岩に生育することから岩茶...