文学 朝井リョウさんの書いてはいけなかったこと 【作家さん7人の共著『最後の恋 MEN'S―つまり、自分史上最高の恋。』(新潮文庫)】 敬愛する作家・朝井リョウさんのことについて、個人的なことをあらためて振り返るならば、それは2016年の5月――つまり9年前に初めて、当ブログで彼のことを... 2025.03.27 コンピューター写真・カメラ学校性教育文学書籍科学美術音楽
音楽 WHITNEY―卒業式の日のハーレー 《Whitney Houstonの3rdアルバム》 高校時代の卒業式の日の話――。それはもう28年も前の話であって、何ら他者から共感を得られるとはこれっぽっちも思っていないけれど、今、どういうわけだか、そのつまらない話を書いてみたくなったの... 2019.03.07 写真・カメラ学校旧ブログ音楽
科学 百葉箱の記憶 今から30年近く前の、私が1985年に卒業した母校の小学校の卒業アルバムを眺めていて、懐かしいものを発見した。「百葉箱」である。 「百葉箱」を辞典で調べてみた。まず『岩波国語辞典』第七版(岩波書店)では、《百葉箱 気象観測のための、野外に... 2014.12.16 スポーツ写真・カメラ学校旧ブログ書籍科学
音楽 蛙の夜回り 【土浦市営球場の手動式スコアボード(卒業アルバムより)】 春の高校野球のシーズンでメディアは沸き立っているが、野球音痴の私には、“野球”(あるいは“Baseball”)と聞いてあまり心ときめくものがない。そんな私でも時には、ある種の懐かしさ... 2013.04.08 スポーツ写真・カメラ学校旧ブログ時事音楽
学校 卒業式で待ち受けるもの 《私が小学校を卒業したのは1985年3月ですが、その最後のクラスであった小学6年の仲間達について、私は確かにあの時――つまり卒業式の日――この仲間達と別れるのは本当に辛い、またどこかで一緒になりたい…と心の底から思ったことを憶えています。 ... 2013.02.27 スポーツテレビ学校旧ブログ音楽
文学 埋もれていた文集の中から 我が母校である小学校の卒業アルバムは、その作成のために収集された(わざわざ撮られた)小学6年時の教室やら校庭でのスナップであるとか、部活動写真、クラブ活動写真ほどで全3クラス分が埋まり、その他は児童自らが書き下ろした“6年間の思い出”なる作... 2012.10.18 コンピューター学校文学旧ブログ書籍音楽
学校 敬老の日のこと ※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2011年9月19日付「敬老の日のこと」より)。 人それぞれの人生があるだけ…と言ってしまえば身も蓋もない、それだけで終わってしまうような思い出話かも知れません。 私が小学校... 2011.09.19 写真・カメラ学校旧ブログ音楽
学校 写真に残すということ ※以下は、拙著旧ホームページのテクスト再録([ウェブ茶房Utaro]2004年12月8日付「写真に残すということ」より)。 【子供時代、既に廃屋であった川島商店】 昔、よく買いに行った駄菓子屋がある。 昔、よく通った道がある。 数年前の写... 2004.12.08 ゲームコンピューター写真・カメラ学校旧ブログ
旅行 カフェと京都と散歩 ※以下は、拙著旧ホームページのテクスト再録([ウェブ茶房Utaro]2004年6月10日付「カフェと京都と散歩」より)。 東京から京都へ 私は17年前に、修学旅行で京都を訪れている。つまり、あれから17年後に再び京都を訪れたことになる。だ... 2004.06.10 写真・カメラ学校旅行旧ブログ映画書籍食べ物