音楽 寺山修司が語る音楽とエロス 【1983年刊、サントリー音楽叢書③『エロス in Music』】 個人的にここしばらく文学や演劇に関しては、寺山修司に着目し、その周縁の人々や作品に没頭していたいと思った。ごく最近知り得たのは、寺山修司がエロス(肉欲から通ずる愛。性愛)に... 2021.04.13 写真・カメラ性教育文学旧ブログ書籍演劇美術音楽
テレビ 映画『第三の男』 【キャロル・リード監督『第三の男』4Kデジタル修復版DVD】 キャロル・リード(Carol Reed)という偉大なる監督の名も知らなかった中学生の頃、同監督の映画『邪魔者は殺せ』(じゃまものはけせ/“Odd Man Out”、1947年作品... 2021.02.09 テレビ写真・カメラ文学旧ブログ映画音楽
写真・カメラ レトロスペクティヴ―私立探偵・濱マイク 【映画『遙かな時代の階段を』のDVD】 もしこの映画を小学生の頃に観ていたとしたら、〈僕も私立探偵になりたいなー〉と本気で思ったに違いない。…な、わけねーだろ!と通りすがりの人にツッコミを入れていただきたいのであるが、林海象監督の1994年... 2018.05.23 写真・カメラ旧ブログ映画美術
映画 永瀬正敏の私立探偵・濱マイクのこと 【雑誌裏の広告の鮮烈なる永瀬正敏】 カラカラに渇いた喉を潤すには、好きなサブ・カルチャーを一口ゴクリと飲めばいい。そのあとで、充分に時間をかけ、精進し、培養する。若かりし頃のそれは、同調した輩と時間を忘れつつ語り合うことが本当に愉しかった。... 2018.03.11 写真・カメラ旧ブログ映画書籍