飲み物 ウォーアイニーと中国茶 【私が愛用している中国茶器】 唐突ではあるが、長らく遠ざかっていた中国茶(Chinese Tea)に関する話をしてみたい。 私淑するmas氏が2000年から約1年にわたってウェブ展開していた、幻のサイト[中国茶のオルタナティブ](サブタイト... 2024.01.11 コンピューター写真・カメラ性教育文学書籍雑貨飲み物
飲み物 お茶とサブ・カルチャーのアーティクル〈四〉 【中国茶の青茶に属する「武夷肉桂」】 前回からの続き。言わずもがな、お茶とサブ・カルチャーにまつわる話。 中国茶の「武夷肉桂」(ぶいにっけい)を取り寄せたので飲んでいる。このお茶は、福建省の武夷山が産地で、山肌の岩に生育することから岩茶と言... 2018.11.12 写真・カメラ性教育文学旧ブログ書籍美術飲み物
飲み物 お茶とサブ・カルチャーのアーティクル〈二〉 【エロティックな中国茶?「平水珠茶」】 前回は、ウェブ周りで私が私淑するmas氏の“消えたサイト”「中国茶のオルタナティブ」について書いた。「湯相」又は「湯候」といった湯の温度を音で感覚的にとらえる、などの話であった。 今回は岡倉天心の『茶... 2017.10.23 写真・カメラ性教育文学旧ブログ書籍美術音楽飲み物