日本国語大辞典

文学

高校で学んだ「清光館哀史」

【高校の国語教科書から柳田国男「清光館哀史」】 高校の国語教科書にあった柳田国男の随筆「清光館哀史」を初めて読んでから、28年の歳月が流れた。この時の国語教科書についても、また「清光館哀史」の――国語の先生の何故か異常なくらいに熱心で執拗な...
文学

読書三昧―『源氏物語』というパンドラの箱

【12月号『図書』保坂和志「ようやく出会えた源氏物語」】 今年はのっけから本が増えて増えてならないのだ。自宅の蔵書が書棚に収まりきれず溢れかえり、あちこち本の塔(まるで卒塔婆のよう)ができて居処を狭くし、煩わしい。しかし、読みたい本が目の前...
飲み物

お茶とサブ・カルチャーのアーティクル〈一〉

【mas氏のウェブ「中国茶のオルタナティブ」】 およそ6年くらい前、私が音楽活動(ソロ・プロジェクト[Dodidn*])をウェブ上で新展開するにあたり、ホームページやブログをlaunchするうえでたいへん参考にした“個人サイト”というのがあ...