ミュージアム 漱石山房にたたずむ 【新宿区立漱石山房記念館】 東京はうららかな日和だった一昨日、今年9月24日に開館したばかりの――とは言いつつ、それから2ヵ月以上経過しているが――「新宿区立漱石山房記念館」(新宿区早稲田南町)を訪れることができた。 振り返れば2年前の秋、... 2017.12.07 ミュージアム写真・カメラ文学文房具旧ブログ書籍科学美術
文学 唐木順三の「時代相と青年の夢」 【筑摩書房『唐木順三全集』第十二巻】 一つのつまらぬ行動から文学的体臭を嗅ぎ取るに至る偶然に出くわす。 あるスマホのアプリで、カメラで写した文書を画像に起こし、自動的にテクスト化してPDFにするという事務系のたいへん便利なものを試してみた。... 2017.09.12 スポーツ写真・カメラ学校性教育文学旧ブログ書籍科学
科学 「オスの戦略 メスの戦略」を考える 【筑摩書房の高校国語教科書『新現代文』】 国語教科書を読むことが好きである。いつだったか入手した2005年発行の高校国語教科書『新現代文』(筑摩書房)はすっかり手に馴染んで、まるで自分の高校時代の教科書であったかのような錯覚すらある。画家・... 2016.07.20 写真・カメラ学校性教育文学旧ブログ書籍科学
文学 大きな勘違いからの連動 ※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2011年11月15日付「大きな勘違いからの連動」より)。 先月のブログで記した「垂乳」(たらちね)。この言葉を含んだ原爆関連の詩や俳句か何かを、どこかで耳にしたことがあったの... 2011.11.15 テレビ文学旧ブログ書籍