映画 孤独なる生きづらさを描いた映画『わたしは、ダニエル・ブレイク』から 【ケン・ローチ監督の映画『わたしは、ダニエル・ブレイク』の登場人物たち】 「孤独」な人、「孤立」している人というのは、良くも悪くも性格的に独りよがりなのだ。何かしら自分の信念を貫き、それが結果的に独りよがりになる場合があるだろう。あるいは自... 2025.02.18 コンピュータービジネス写真・カメラ学校性教育文学映画時事科学食べ物飲み物
写真・カメラ 消えゆく写真 【FUJIFILM X-T3で試し撮り。被写体はLEICA IIIc】 元日の午後、手持ちのカメラ(FUJIFILM X-T3、レンズはFUJINON XF18-55mm F2.8-4.0 R LM OIS)でアンティークと化したLEICA... 2022.01.04 コンピューター写真・カメラ旧ブログ科学美術
写真・カメラ 思い出のmas氏―池袋のお馬さん 【私淑するmas氏が撮った「池袋のお馬さん」の複製画像】 思いがけず、《その出会いは、突然やってきた》――の書き出しで始まる文章をウェブで見たのは、もうかれこれ18年ほど前になるのだろう。そこで読み耽ったひとかたまりの秀逸な文章と、添えられ... 2021.07.06 写真・カメラ文学旧ブログ科学美術食べ物
文学 『洋酒天国』とパリの饒舌 【『洋酒天国』第25号】 前回の第26号で高円寺のトリスバーについて触れたが、同様にして今号には、“トリスバー 港”のゴム印が押されてある。豊島区池袋の2-1、144番地と所在地も明確で、あの時代のトリスバーの痕跡記録としてここに明示してお... 2015.10.06 テレビ写真・カメラ文学旧ブログ映画書籍演劇美術音楽食べ物飲み物
演劇 真夏の邂逅―劇団ゆらじしゃく 【南池袋のシアターグリーン会場】 それは私の空耳であったか、夢の囁きであったか、はたまた幻覚幻聴のたぐいであったか、とにかく2015年のある日のこと、ある“若い劇団”がアーサー・ミラーの「セールスマンの死」をやるというので、嘘だろうとまった... 2015.08.04 写真・カメラ学校文学旧ブログ演劇美術音楽
写真・カメラ 淡谷のり子さんと渋谷ジァンジァン 【ジァンジァンの自主制作レコードと淡谷のり子さんの直筆】 渋谷ジァンジァンへの漠然とした憧れ、というものが10代だった頃の私の脳裏に刻み込まれていた。語弊があるかも知れないが、東京にはかつてそういう劇場が、方々にあった。10代の私はそれらを... 2014.07.08 写真・カメラ学校文学旧ブログ演劇音楽飲み物
飲み物 中国茶とスイーツの主人 インターネットのウェブサイトを通じて、私がこの10年の間に、“雑学”的な読み物として多大な影響と共感を得ていたある一つの個人サイト、があった。そのサイト名とオーナー(男性)の氏名はここでは伏せておく。尤もそのサイトは現在抹消されていて、オー... 2012.08.23 写真・カメラ文学旧ブログ美術雑貨音楽食べ物飲み物
千代田学園 入学式回想録 ※以下は、拙著旧ホームページのテクスト再録([ウェブ茶房Utaro]2011年2月3日付「入学式回想録」より)。《自己の「生」を記憶によって述懐する時、その史実が曖昧になっていくのは、どうしても避けられないことだ。前後の脈絡がはっきりせず、... 2011.02.03 写真・カメラ千代田学園学校文学文房具旧ブログ書籍
演劇 シアターグリーン通り ※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2010年6月6日付「シアターグリーン通り」より)。【南池袋のシアターグリーン通り】 先々週訪れた目白台を去った後、妙に懐かしくなって南池袋公園の裏手(南側)を散歩しました。現在... 2010.06.06 写真・カメラ学校旧ブログ演劇食べ物