写真・カメラ 細江英公と『洋酒天国』―第46号再び 【壽屋のPR誌『洋酒天国』第46号。イラストは柳原良平】 当ブログで『洋酒天国』を初めて紹介したのは、9年前の2011年7月。月日の経つのは早い。それ以来、不定期で各号を紹介し続けているが、未だ完結をみない。『洋酒天国』は昭和30年代に第1... 2020.01.07 テレビ写真・カメラ文学旧ブログ映画演劇玩具美術音楽食べ物飲み物
飲み物 幻の『洋酒天国』創刊号ついに登場 【これが幻の『洋酒天国』第1号】 振り返れば当ブログでは、2011年の7月、「開高健と『洋酒天国』」と題し、初めて“ヨーテン”すなわち『洋酒天国』の“冊子を並べた写真”を掲載してそれを紹介している。それ以後より一冊一冊、順不同で“ヨーテン”... 2019.10.26 写真・カメラ文学旧ブログ書籍科学美術飲み物
ビジネス 『洋酒天国』と温泉お風呂の話〈1〉 【『洋酒天国』第57号】 今宵はヨーテン、洋酒天国。 平素何事にも驚かず、世界の良からぬ事態にそわそわした素振りを見せない21世紀忠誠型タイプの学生、政治家、大富豪でも、昭和のこの“奇作・珍品・珍芸術”には唖然とするであろう。今宵はヨーテン... 2017.02.16 スポーツテレビビジネス写真・カメラ文学旧ブログ書籍美術音楽飲み物
文学 『洋酒天国』とバッカス礼讃〈2〉 【『洋酒天国』第50号】 前回に引き続き、『洋酒天国』第50号を紹介。 「東京ジェンヌ」のピンアップの裏は、「洋天ジョークス」。これもヨーテンの名物コーナーになっていて、柳原良平氏のアダルトなイラストと共に、そのエロティックなジョークで笑い... 2016.12.27 写真・カメラ文学旧ブログ映画書籍美術飲み物
文学 『洋酒天国』とパリの饒舌 【『洋酒天国』第25号】 前回の第26号で高円寺のトリスバーについて触れたが、同様にして今号には、“トリスバー 港”のゴム印が押されてある。豊島区池袋の2-1、144番地と所在地も明確で、あの時代のトリスバーの痕跡記録としてここに明示してお... 2015.10.06 テレビ写真・カメラ文学旧ブログ映画書籍演劇美術音楽食べ物飲み物
演劇 『洋酒天国』と牟田悌三さん 【『洋酒天国』第49号】 日本の戦後というものは、常に酔いっぱなし、酩酊小国だったのではないかと思うことがある。例え話でもなんでもなく、戦後とにかく《酒》を求めて彷徨い呑み続け、せいぜい悪酒=カストリに出合うのが関の山なのだが、まあまあそん... 2014.11.04 テレビ写真・カメラ文学旧ブログ書籍演劇音楽飲み物