若い藝術家の肖像

文学

愛蘭土紀行

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2011年12月26日付「愛蘭土紀行」より)。  ジョイスの『若い藝術家の肖像』あるいは『ユリシーズ』繋がりで先々月あたりから本を開き始めた、司馬遼太郎著[街道をゆく]シリーズの...
文学

大きな勘違いからの連動

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2011年11月15日付「大きな勘違いからの連動」より)。  先月のブログで記した「垂乳」(たらちね)。この言葉を含んだ原爆関連の詩や俳句か何かを、どこかで耳にしたことがあったの...
映画

ゴジラ映画と東宝

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2011年11月7日付「ゴジラ映画と東宝」より)。【1984年版『ゴジラ』のサントラカセット】 子供の頃、街の映画館で映画を観ていると、その上映中にもかかわらず、嗄れた女性のアナ...
音楽

ジョイスといそしぎ

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2011年11月2日付「ジョイスといそしぎ」より)。  『金髪のジェニー』の翌年、千代田学園の芸術専門課程では『花祭りの夜の夢』というミュージカルを東京芸術劇場にて公演しました。...
演劇

スティーブンからの連関

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2011年11月01日付「スティーブンからの連関」より)。  “遅読”もここに極まれり――。ジョイスの『若い藝術家の肖像』。第五章のところでふらふらと文章を行ったり来たり読み返し...
写真・カメラ

写真の中の少年

※以下は、拙著旧ブログのテクスト再録([Kotto Blog]2011年10月5日付「写真の中の少年」より)。 ポロリと落ちてから今もゆっくり読み続けているジョイスの『若い藝術家の肖像』。講談社文庫のこの古本は、どうやら1979年頃の刊行で...