【『WHITNEY HOUSTON LIVE』デラックス・エディション】 |
先日、ホイットニー・ヒューストンのキャリアにおける貴重なライヴ音源をベスト収録した『WHITNEY HOUSTON LIVE』が発売された。
当然ながらそれぞれ過去の音源がリマスタリングされていて、すっきりと聴き易くなっている。当時のライヴ中継をビデオテープに録画して何度も聴いていたので個人的には懐かしい限りだが、ホイットニー・ヒューストンが一貫してライヴでの名パフォーマーであったことは、このディスクが確信を持って後世に伝えてくれるであろう。
敢えて私のお気に入りのトラックを書くならば、1994年アメリカン・ミュージック・アワードでの、ガーシュウィン兄弟が手掛けたオペラ『ポーギーとベス』より「I LOVE YOU,PORGY」から始まる3曲のメドレー、1991年スーパー・ボウル開会式でパフォーマンスした「THE STAR SPANGLED BANNER」、そして1985年、彼女がデビュー・アルバムを引っ提げてテレヴィ・ショウに出演した時の「YOU GIVE GOOD LOVE」。この3トラックである。
*
【デビュー・アルバム日本盤『そよ風の贈りもの』】 |
私の、彼女の歌との出合い(出合いとも出会いとも取れる)については、当ブログ「失われた声を求めて」で触れているのでここでは述べない。が、その出合いは私にとって非常に重要な意味をもっていたことについて、触れざるを得ない面がある。『WHITNEY HOUSTON LIVE』の寸評から少し遠ざかるが、デビュー・アルバムのことについて触れてみたい。
1985年、彼女のデビュー・アルバム『WHITNEY HOUSTON』は2年がかりで制作されたという。
日本盤のジャケットはオリジナルとは違うジャケットとなっている。厳密に言えば、オリジナル盤のジャケット裏のカット写真を、日本盤では表にもってきた形となっている。これが私にとって――当時中学生であった私にとって――ある種の混乱を来す原因となった。
アルバムの体裁として多少のイメージ・チェンジを施したその日本盤『そよ風の贈りもの』は、今でもミステリアスに感じられて仕方がないのだ。
日本盤のジャケットはブルーが基調(オリジナルはオレンジ)となっていて、白い水着を着たハイレグ姿のカット写真がメイン。収録曲の構成はまったく奇妙なイメージ・チェンジとなっていて、LPレコードでいうA面とB面がまったく反対に入れ替わっていた。
当時私はこれをCDより先にカセットテープ版で買ったので、B面をアルバムの頭として聴いていた。
ジャケットの裏は、そのハイレグ写真と同じ海岸にて、褐色のサラブレッドの手綱を引く、黒いドレス・スカーフ姿のホイットニーのカット写真。一見すると叔母のディオンヌ・ワーウィックにはよく似ている…。
この“海”という背景の、白い水着のハイレグ姿写真こそが、そのすらりとした「カモシカのような脚」として第一に評判になったイメージではあったが、今にして思えば、少々イメージを作り過ぎ、やり過ぎたジャケットであった。ジャケットの“海”だとか水着だとか、あるいは馬だとか、フォトジェニックでありつつアルバムの内容とあまりにかけ離れている。まったくそぐわない。彼女が歌っているのは、そんなことではないのだ。
さらに奇妙なことに、デビュー曲「YOU GIVE GOOD LOVE」が邦題で「そよ風の贈りもの」となっている。日本盤のアルバム・タイトルにもなってしまっている。これをどうとらえれば良いのか。
例えば写真家・沢渡朔氏の写真集に『海からきた少女』(1979年)というのがあるが、そんなようなイメージを、どこかの誰かが、“才色兼備”の“毛並み”の良いホイットニー・ヒューストンに着せようとしたのであろうか。
【まさにディーヴァの名声にふさわしいホイットニー】 |
あの80年代におけるアフリカ系アメリカンのデビューの「策」としては、これで良かったのかも知れない(今となってはこの手の「策」は策謀であり、全面的に大否定すべきだろう)。
しかしそれにしてもやはり、どこかヨーロピアンに寄り過ぎている。これは日本盤であるから、あくまで日本人に強調しようとした(植え付けられた)イメージではある。このヨーロピアンなジャケットからくるイメージによって、アフリカ系アメリカンのアイデンティティは見事に消され、ホイットニー・ヒューストンはイタリアのカンツォーネ歌手か、あるいはヴイッキー・レアンドロスの再来なのではないかという雰囲気さえ醸し出した感がある。少なくとも私はそう受け取った。これは良かったのか、悪かったのか――。
とにかくアルバムの中身を冷静に聴き、彼女の情報を掻き集めれば、そうしたイメージは作られたものであることに気づく。
テディ・ペンダーグラスとのデュエット曲などを聴けば、正真正銘の大物新人歌手であること以上に、紛れもなくアメリカの、黒人としての、その音楽史を系譜通り辿ってきた人であることを知るであろう。
故に、「I LOVE YOU,PORGY」なのである。
と同時に、彼女自身の複雑な心境を含めた意味で、「THE STAR SPANGLED BANNER」なのである。これをじっくり聴かなければ、彼女の真の歌を聴いたことにはならない。
80年代後半から2010年代にかけてアメリカ・ポピュラー界の第一線を活躍してきたホイットニー・ヒューストンには、アメリカそのものの繁栄と気まずさと、そして自らの生い立ちを背負った生き方をとらえた歌が、そこに現されている。
コメント