My Love Is Your Love

【ホイットニー・ヒューストン『My Love Is Your Love』】
 アメリカのヒップホップ系のミュージシャンであるワイクリフ・ジョン(Wyclef Jean)が、私と同い年の1972年生まれであるということを露程も知らなかったのは、恥じらいをもって深く省みるべきだ――と自分自身に警告して、私は彼のリリース間もない『J’ouvert』が届くのを心待ちしてこれを書いている。
 実はホイットニー・ヒューストンの命日(2月11日)の折に触れ、ワイクリフ・ジョンとジェリー・デュプレシス(Jerry Duplessis)がプロデュースした1998年の「My Love Is Your Love」について、ここで少し“陽気に”書くつもりでいた。が、どうもそんな気分にはなれない…。
 同年のホイットニーの通算4枚目であったソロ・アルバム『My Love Is Your Love』とそのシングル「My Love Is Your Love」。これが今、個人的なキーワードであることには変わりはないが、私は今、思いがけず《挫折》の心境を味わっている。どうにもこうにもうまくいっていない。しかし、あのアルバム、あの曲が、なんだか苦境に立たされた私自身を、静かに慰めてくれている気がするのだ。
§
 高校時代で思い起こすことがある。それは確かに「1990年8月」の出来事なのだけれど、18歳だったその頃、雑誌の募集広告で応募した私は、横浜の本牧にあったアポロシアターの“アマチュア・ナイト”に、ヴォーカリストとして出場したのだった。簡単に言えば、若手ミュージシャンやエンターテイナーの登竜門的オーディションである。デモテープを送り、しばらくして事務所から連絡があった。出場してみないかと。そこでは観客の拍手の度合いで優劣が決まるルールになっており、優勝者は本場ニューヨークのアポロシアターに行くことができる、というような目標が掲げられていた。
 今でも私は、その時のチラシやチケットを棄てずに保管している。それは良き思い出としてではなく、“最悪”の思い出として――。
 私はここで、それなりの《挫折》感を味わった。出場の際に用意した曲は、ホイットニーの「One Moment In Time」という曲で、リハーサルではまったくうまくいっていたのに、本番での歌い出しの時、マイクロフォンの入力がミキサー側でオンになっていないという“最悪”の状況に陥ったのだ。
【当時の“アマチュア・ナイト”のチケット】
 ステージにいる私はそれを自分で操作することは不可能であった。もちろんミキサーなどの音響機材は、そのスタッフと共に観客席の後方に陣取っている。とにかく私は地声でフォローし、歌い続けた。しかし、観客席まで声は届いていない。やがてマイクロフォンの入力がかろうじてオンになった時、既に曲の半分を消化してしまっていた。
 私はあまりの緊張で、自分が何を歌っているのか分からなくなっていた。そうしてヴォーカル・パフォーマンスが劣悪な状態で、観客の鋭い視線のみが感じられ、拍手が疎らにあったのか無かったのか、そんなことはともかく、既に私は歌い終えるかなり前に、自分の敗北をはっきりと受け止めていた。ステージを去り、控え室に戻って、昨日までの希望に満ちた喜びが嘘のように消え去り、劇場を出てどこをどう帰ったのかよく憶えていなかった。
§
 1998年にアルバム『My Love Is Your Love』がリリースされ、本来ならホイットニーの大ファンである私はそのアルバムを買わずにはいられなかったはずだ。ところがその頃も、そんなふうな気分ではなかった。ちょうどその頃、20代後半あたりの、自作の曲がまったく作れない、歌えないという暗澹たる道を、とぼとぼと彷徨っている最中であり、大スターが放つ新しい曲を喜んで聴く気にはなれなかったのだ。そう、その時も、私自身に《挫折》感が漂っていた。
 『My Love Is Your Love』はいいアルバムなのである。90年代のデジタル・レコーディングによるクリアで肉厚のあるサウンド。ホイットニーが最もセンシティヴにパフォーマンスを披露してくれた最高の時期のアルバムであり、先述したワイクリフ・ジョンの「My Love Is Your Love」は比較的素朴なアレンジながら、人の生き方というものの温かみと情熱を感じさせてくれた。私はこのアルバムを、ずいぶん後になって初めて聴いたのだった。
 ――ホイットニー・ヒューストンは「2012年2月11日」に亡くなった。亡くなった直後、私は深い悲しみに暮れることなく意外にも平然といられたのは、目の前に取り組んでいた、いや真剣に取り組むべき本物としての、自分自身の音楽があったからである。悲しみの感情がどこかでリズムとなりメロディとなって漂泊していったと言うべきか、とどのつまり、ホイットニーは自分自身の音楽の中にあるという強い確信があった。だからさほど深い悲しみに陥ることはなかったのだ。
 そうしていま私は再び、あの“アマチュア・ナイト”での出来事のように、どうにもならず何かによって一本の線が途切れ、《挫折》感を味わいつつある。どうすれば音楽は作れるのか、どういう状態であればそれは可能なのか――。
 ホイットニーがこの世にいないという寂しさが、今になってようやく、猛烈な勢いで体内を駆け巡る。血潮がほとばしるくらい。とうに過ぎたはずの悲しみが、風船のように膨らみ始めている。状況としてはやはり、“最悪”だ。
 決して比喩ではなく、“最悪”は“最悪”である。今の私自身もそうだが、遠いアメリカの環境も、どうやら危うく変化しそうである。先が見えてこない。自由の象徴だったアメリカの文化は、相当、深い危機感に晒されている。
 よその国は、よその国、とは割り切れない。それでも私自身は、ただ前に向かって歩く以外にない。「My Love Is Your Love」の曲が、そのホイットニーの歌声が、頭のどこからともなく流れてくる。そう、ワイクリフ・ジョンが共に登場した、1998年のデイヴィッド・レターマンのレイト・ショウでの「My Love Is Your Love」は、本当に最高のパフォーマンスだった。あれをもう一度、いや何度も聴き返そう。あの感動が私の中で、途切れそうになる一本の線をなんとかこうにか、食い止めてくれているのだから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました