老子

性教育

陳平さんのエロい『ユーモア・センス入門』

【ついに手にしてしまった野末陳平著『ユーモア・センス入門 学校職場・家庭を笑わそう』】 その頃私は初代タイガーマスク(佐山聡)の大ファンで、新日本プロレスの試合を中継するテレビ番組「ワールドプロレスリング」(テレビ朝日系列)を毎週欠かさず観...
飲み物

お茶とサブ・カルチャーのアーティクル〈終〉

【中国茶「金駿眉」の産毛に覆われた茶葉】 可憐な中国茶を愉しみながら、私淑するmas氏の“中国茶とサブカル”に関する、幻のテクストを味わうシリーズ(前回はこちら)。WWWのサーバー上に放置されたmas氏のウェブサイト[msbcsnb]には、...
飲み物

お茶とサブ・カルチャーのアーティクル〈四〉

【中国茶の青茶に属する「武夷肉桂」】 前回からの続き。言わずもがな、お茶とサブ・カルチャーにまつわる話。 中国茶の「武夷肉桂」(ぶいにっけい)を取り寄せたので飲んでいる。このお茶は、福建省の武夷山が産地で、山肌の岩に生育することから岩茶と言...
ミュージアム

兵馬俑に出会う

【東博にて。『始皇帝と大兵馬俑』】 1月7日、“博物館に初もうで”に行った。私はほぼ毎年のように東京・上野公園の東京国立博物館を訪れる。 正月の特別公開である葛飾北斎の冨嶽三十六景(凱風快晴、山下白雨、神奈川沖浪裏)と狩野山雪の猿猴図は間近...