映画 鈴木清順『陽炎座』―アナ・ボルの時代 【鈴木清順「生誕100年記念」浪漫三部作4Kデジタル完全修復版の全国公開(2023年)】 一昨年、鈴木清順監督の“(大正)浪漫三部作”――『ツィゴイネルワイゼン』『陽炎座』『夢二』を追いかけるといって中途、意味もなく1年以上空かしてしまった... 2024.02.08 写真・カメラ千代田学園性教育文学映画書籍演劇美術
映画 鈴木清順の『ツィゴイネルワイゼン』 【映画の記念盤EP『ツィゴイネルワイゼン』サウンドトラック】 今年、私は故あって鈴木清順監督の映画――『ツィゴイネルワイゼン』『陽炎座』『夢二』――を追いかけている。いわゆる“(大正)浪漫三部作”である。 一投目の『夢二』(1991年)につ... 2022.08.30 写真・カメラ千代田学園文学旧ブログ映画書籍美術音楽食べ物
写真・カメラ ぐだぐだと、寺山修司と新宿風月堂の話 【福島菊次郎の写真集より60年代の新宿風月堂】 新宿…シンジュク…Shinjuku――と、かの時代の新宿に思いを馳せてみる。1960年代から70年代にかけての新宿。その頃私はまだ生まれていなかったから、1980年代以前の新宿の空気を知らない... 2019.02.12 ミュージアム写真・カメラ文学旧ブログ映画書籍演劇美術食べ物飲み物
写真・カメラ レトロスペクティヴ―私立探偵・濱マイク 【映画『遙かな時代の階段を』のDVD】 もしこの映画を小学生の頃に観ていたとしたら、〈僕も私立探偵になりたいなー〉と本気で思ったに違いない。…な、わけねーだろ!と通りすがりの人にツッコミを入れていただきたいのであるが、林海象監督の1994年... 2018.05.23 写真・カメラ旧ブログ映画美術
演劇 大駱駝艦―白馬の舞踏 【DVD『裸の夏 The Naked Summer』】 舞踏家・麿赤兒率いる舞踏カンパニー大駱駝艦の合宿ドキュメンタリー映画をDVDで観た。タイトルは『裸の夏 The Naked Summer』である。 このDVDのパッケージがとてもシン... 2016.10.04 写真・カメラ旧ブログ演劇科学美術食べ物
演劇 舞踏への興味、その嗅覚 【2015年1月28日付朝日新聞朝刊】 私はどうも生まれた時からの資質として、一般的に“理解しがたい”ものや事象に、本能的に加担してしまったり、引き寄せられてしまう傾向があるらしい。誰も見ていなかったり、見ようとしないものに対して、私は逆に... 2016.01.26 写真・カメラ文学旧ブログ演劇科学美術音楽