【有名な心霊写真その1】 |
私がまだ小学校へ上がらない頃のことだから、1970年代後半の古い話なのだが、幼少だった私はある心霊写真というものを見て、その怖さのあまり、夜な夜な一人で居られなくなるような思いをしたことがあった。それは2つの有名な心霊写真だ。
そもそも、そんな心霊写真をどこで見たのかというと、ある雑誌の付録の、小冊子だったと記憶する。その付録の小冊子はまさしく心霊写真特集となっていて、その中にこの2つの心霊写真が掲載されてあった。
その頃の心霊や超能力ブームは凄まじいもので、その雑誌は“明星”だったか“平凡”だったか、その手のアイドル雑誌だったと思うのだが、そういうスマートな雑誌でも当たり前のように心霊写真を掲載して煽っていた。
3年前の当ブログ「左卜全と心霊写真」で紹介した本、中岡俊哉編著『続 恐怖の心霊写真集』(二見書房・サラブレッド・ブックス)に再び登場してもらう。
そこにその2つの心霊写真が掲載してあった。当時のこうした心霊・超能力ブームを煽った火付け役が、この本の著者である中岡俊哉先生だったのである。
*
そこは東京・葛飾区の幼稚園。昭和50年に撮られた写真。私とあまり変わらない年頃の子供達が節分の日であろうか、画用紙に鬼の画を描いて切り取って、自慢げに整列した「鬼のお面」の記念写真。
右側の背景の下駄箱の上の窓ガラスに、中岡俊哉先生が指摘する“霊体”が写っている。中岡先生の説明では、この霊体は園児に関係のある女性、なのだそうだが、私の眼には髭を生やした近所のおじさんにしか見えなかった。
不気味といえば不気味なのだけれども、さほどではなかった。
むしろ私が震え上がったのは、この近所のおじさんではなく、21人の園児の持つお面の方であった。これはどう見ても霊体の顔より怖い。何故これほどまでにリアリスティックな鬼なのだろうか。
鬼の顔がどの子もほとんど皆同じ作りで、目がつり上がり、口が大きく裂けている。角と角の間には、毛糸のような繊維状のもので見事に鬼の髪の毛を模しているから相乗効果がある。当然、この髪の毛は書き加えたのではなく、繊維をくっつけて立体的にリアルにしたものだ。鬼の顔の大きさも園児の顔より遥かに大きく、21の鬼の顔はこちらを見つめて笑っているかのようである。
この写真で惹きつけられるのは、どう考えても霊体の顔ではなく21の鬼のお面である。
この写真にははっきりと、「男」の霊体が写っている。笑顔で遊んでいる被写体の少年の、下部に浮かんだ、男の顔。
確かに当時私は、この写真の霊体を見てひどく震えた。これほどはっきり霊体が写るものなのかと。霊体の頭部が完全に消えてしまっていてさらに心霊っぽい。
中岡先生の説明によれば、いつ頃どうやって死んだ霊体なのか分からない、とある。中岡先生の調べでこのプールで心臓発作を起こして死んだ人がいたり、プールの場所で以前死者があったらしい。しかし霊体の主ははっきりしないとのこと。しかし、それにしても事故が多い小学校のプールだ。
今この写真を冷静に眺めてみると、霊体というより、同じプールで遊んでいる少年といった感じで、そうとらえると怖さがまったく半減してしまう。
波しぶきに反射した太陽光線が偶然少年の頭部を消してしまったかのように見える、いわゆるリフレクションの妙だと思うのだが、そうなると被写体の少年は、もう一人そこに、霊体でもなんでもない現実の別の少年が泳いでいたことを承知していたことになる…。私はこの写真の真相を知り得ていない――。
こうした写真などで結局、幼少の私は怖いもの見たさを増幅させ、それなりに楽しむことができた。直接的な暴力その他を抜きにして、ある種の怖さを経験するのは、少年期の情操教育に必要なのではないだろうかとさえ思う。何事も世の中は怖いものなのだと。最終的には自分自身が怖くなるのだけれども。
*
そう言えば、中岡先生の略歴がなかなか面白い。その本の帯に記された〔略歴〕を引用しておく。
《1926年に浪曲家の桃中軒雲右衛門の孫として東京の大塚に生まれる。馬賊を志して中国大陸に渡る。終戦後は北京放送局に勤務。以来25年にわたり超常現象の研究を続け、ESP関係の著書を続々と世に問う。日本超能力研究会を主催している》
(中岡俊哉編著『続 恐怖の心霊写真集』より引用)
浪曲家の孫。馬賊を志して中国大陸に渡る――。馬賊を志してみたいとは、いかなる心境か。
震え上がると言えば、私は幼い頃、中岡先生の肉声でも震え上がった。アナウンサーのような(事実北京のアナウンサーであった)流暢な日本語で、野太く、低音がよく響く。少し怖い感じのトーンなのである。あの低い口調で心霊現象を語り出した時、私は怖くて身が縮む思いがした。視覚より聴覚の怖さは、むしろ感覚的に身体に直接響く。だからより怖さの濃度が高い。
中岡先生の声の裏側には、我々には見えない、過去に体験した真の恐ろしさが潜んでいるのではないだろうか。真夏に想う。ともあれ先生は、ある時代を通じて我々を震え上がらせてくれた。
コメント
怖くないですね
そんなコメするだけ無駄では?www
当時、小学3~4年生だったと思います。この心霊写真集シリーズは有名で立ち読みしただけで怖くなっていました。ある日購入したのですが、両親が共働きで学校から帰ると一人の私は表紙が目に入っただけで、怖さのあまり家に居れなくなった事を覚えています。
コメントありがとうございます!
私も同じようなものです。中岡先生の心霊写真集の本を買ったはいいが、怖くて一人では、本を開くことができなかったりしてましたね~。本を見るだけで、自分の近くにそういう霊が寄って来るのではないかと思って。