文学 朝井リョウさんの書いてはいけなかったこと 【作家さん7人の共著『最後の恋 MEN'S―つまり、自分史上最高の恋。』(新潮文庫)】 敬愛する作家・朝井リョウさんのことについて、個人的なことをあらためて振り返るならば、それは2016年の5月――つまり9年前に初めて、当ブログで彼のことを... 2025.03.27 コンピューター写真・カメラ学校性教育文学書籍科学美術音楽
ビジネス ヒッチコックの映画『ファミリー・プロット』 【アルフレッド・ヒッチコック監督の顔と名前くらいは知ってる?】 前回の『フレンジー』から、すぐにお会いできましたね。お元気でしたか? 皆さんの考えはお見通ですよ。ヒッチコックの映画など、基本的には感想を述べないほうが、宜しい。あんたなんて映... 2025.03.18 ビジネス写真・カメラ性教育文学映画書籍科学美術雑貨音楽飲み物
映画 ヒッチコックの映画『フレンジー』 【アルフレッド・ヒッチコック監督の映画『フレンジー』の1シーン】 ヒッチコック映画狂である私が『サイコ』(“Psycho”)について書いたのは、昨年の9月だった(「映画『サイコ』とラブホの関係」)。あれは誠にクレイジーな映画であった。とはい... 2025.03.17 コンピューターテレビビジネス写真・カメラ性教育文学映画書籍演劇科学美術食べ物飲み物
美術 岸本佐知子さんのEDOからタコへ 【筑摩書房のPR誌『ちくま』2025年3月号。表紙は市川春子】 またもや岸本さんがやってくれた。 翻訳家でエッセイストの岸本佐知子さん。筑摩書房のPR誌『ちくま』2025年3月号(No.648)の「ネにもつタイプ」。今号のタイトルは、「ED... 2025.03.04 テレビビジネス写真・カメラ性教育文学書籍科学美術音楽食べ物
映画 孤独なる生きづらさを描いた映画『わたしは、ダニエル・ブレイク』から 【ケン・ローチ監督の映画『わたしは、ダニエル・ブレイク』の登場人物たち】 「孤独」な人、「孤立」している人というのは、良くも悪くも性格的に独りよがりなのだ。何かしら自分の信念を貫き、それが結果的に独りよがりになる場合があるだろう。あるいは自... 2025.02.18 コンピュータービジネス写真・カメラ学校性教育文学映画時事科学食べ物飲み物
ビジネス ブリリアントカラーでバグる世界 キャスターも大変なお仕事でございます何を察しての発言かよくわかりませんでした 自称メモ魔の“自己流”スクショ掻き集め戦術――が功を奏して、一昨年の初旬から「バグる世界」を展開してきた。なにやらシリーズ化の様相である。 昨年末から今年の初めに... 2025.02.06 コンピュータースポーツビジネス写真・カメラ学校性教育文学映画書籍科学食べ物
文学 岸本佐知子さんの日記めいたものから摘まむ 【岸本佐知子さんの連載「ネにもつタイプ」より「拾遺」】 既に私のアカウントのBlueskyでは記しておいたのだけれど、当ブログ1月7日付の「ヒッピー&ハイパーな睦月の始動」でのiMac(G3初期型)入手の件、この投稿2日後に家に届き、ライム... 2025.02.01 コンピュータービジネス写真・カメラ性教育文学書籍食べ物飲み物
演劇 『平凡パンチ』と早大スペイン語研究会の備忘録 【『平凡パンチ』1978年11月27日号。コンボイに学生寮にそれから…】 昨年12月の当ブログ「人新世のパンツ論⑱―特別編III・シキボウと『平凡パンチ』」で、稀代の週刊誌『平凡パンチ』の“男性ブリーフ特集”についてお伝えした。 それまで私... 2025.01.21 コンピュータービジネス写真・カメラ学校性教育文学映画書籍演劇美術音楽
性教育 人新世のパンツ論⑲―特別編IV・下着が未来の自分を創りだす 【「アバクロ前CEOらを起訴」性行為強要の疑いの衝撃的なニュース】 昨年の秋、驚くべきニュースを読んだ。米ニューヨークの連邦地検は22日、カジュアルブランド「アバクロンビー&フィッチ」のマイク・ジェフリーズ前最高経営責任者(CEO、80歳)... 2025.01.09 スポーツビジネス写真・カメラ性教育文学科学美術
写真・カメラ それは忘れがたい写真から始まった 【それは2年前、ナショジオの本の中の5つの写真と出合って思いとどまることができたのだった】 人生の半分よりもっと多くのあいだ、こうやってなんたらかんたら“文章”をあちらこちらで書いてきたのに、本当に今年になって初めて、「プロの作家になりたい... 2024.12.29 コンピュータービジネス写真・カメラ性教育文学映画書籍演劇科学美術音楽