【雑誌『an・an』で発見したズッキーニとアボカドのサンドイッチ】 |
とりとめのない雑文の中にこそ、真実が紛れ込んでいるものと信じて疑わない。「ジュウバコのスミをツツく」と長年覚えていた諺は、ひどく適正を欠いていて、正確には、「重箱の隅を楊枝でほじくる(つつく)」と言うらしかった。らしかった…などと曖昧なことではなくて、国語の辞書にそう書いてある。『岩波国語辞典』の第八版を引く。その意は《隅から隅まで、またはごく細かい事まで、干渉・せんさくする》とあって、語意の方は間違えて覚えていたわけではなかったことが分かった。
§
その雑誌のとあるページには、ズッキーニとアボカドのサンドイッチの美しい写真とレシピが載っていた。あまりにも美しいので惚れ惚れとしてしまった――。サントリーの角瓶で酔っていたせいもある。
作り方としてはまず、練り辛子とバターを和えておく。クッキングシートの上に輪切りにしたズッキーニを並べ、オリーブオイルと塩を振り、グリルで9分弱焼く。さてそれから、ボウルにアボカドを入れて潰し、レモン汁と塩を加えてよく混ぜ、ペースト状にする。それから、スライスした赤玉ねぎを水に浸し、ザルに入れて水を拭き取っておく。
ここからが本番。サンドイッチ用に2枚のパンを用意し、片方に、和えておいた辛子のバター薄く塗る。もう片方には、潰したアボカドのペーストを塗る。そうして、パンの下にスライスした赤玉ねぎを敷いておく。辛子バターを塗った方には、輪切りにしたズッキーニを並べ、ここで2枚のパンを重ね合わせる。これをラップにくるんで、冷蔵庫に入れて冷やす。時間にすると約1時間くらい。じゅうぶんに冷やし込んだら冷蔵庫から取り出して、ラップを外し、食べやすいようパンの耳を切り落とし、3等分に切れば、出来上がり。こんな説明で大丈夫でしょうか、編集者さん――。
いかにもヘルシーで、美的容姿としてもインスタ映えし、ズッキーニとアボカドのグリーン系の色味が、夏のサンドイッチらしくて愛くるしい。言うまでもなく、食欲がそそられる。
ちょっと、ちょっと、これを眺めて喉を鳴らしている場合ではないんだよ――と我に返り、そそくさと原稿に取り掛かったのが、そのつまり、私が別途活動している性教育サイト[男に異存はない。性の話。]への投稿記事「シンプル極まれり―アンアンのSEX特集」なのであった。雑誌とは、マガジンハウスの女性雑誌『an・an』である。
コロナ禍であるからして、〈不要不急に東京へは行けないな〉とぽっきり断念したのは1ヵ月ほど前であった。新橋の“カフェテラス ポンヌフ”という軽食屋さんの“ナポリタン”が巷のサラリーマンあたりには昔から評判が良く、あの脂ぎった、いかにも昭和らしいレトロ系“ナポリタン”のこってり感が、たまらない魅力らしい。随分以前から一度ポンヌフには行ってみたいなと思いつつも、なかなか実現しそうにないのだけれど、コロナ禍がその行動をさらに押しとどめてしまい、うんうんと頭を抱えて唸っているうちに、あのズッキーニとアボカドのサンドイッチを見たわけである。不思議なことに、昂揚していたはずの気分がなんとなく収まってしまった。その理屈は自分でもよく分かっていない。
§
【問題の表紙。ロゴのレタッチが…】 |
こうやって書いていくと、どんどんテーマ性のない雑文らしくなってきたので、本人としてはすこぶる楽しい。ところでこれは昔話を挟んで恐縮だけれど、私が二十歳になる前、その頃上野の下谷1丁目に在った千代田工科芸術専門学校に入学した際、入学式の会場だったのが、旧虎ノ門ホールだった。現在の虎ノ門清和ビル(虎ノ門1丁目)あたりに在って、そこへ行くのに新橋駅を降りて歩いた記憶がある。ちなみに“カフェテラス ポンヌフ”は、新橋駅前ビル1号館に在るので、まったく反対側である。が、もし食事時に駅周辺を彷徨っていたら、店を発見していたかも知れないのである。
【拡大するとこんな感じ。ロゴが背後に回っておらず、切れている?】 |
新橋界隈の話をしている場合ではなかったのだ。雑誌『an・an』である。どういうことかというと、今夏の“SEX特集”号の表紙の、ロゴの処理の細部が気になって気になって、夜も眠れなくなっていたのだった。
表紙のロゴの部分を拡大してみた。黃金色の“an・an”のロゴが、山田涼介さんの頭の背後に回っていなければならないのだが、なんとなく、中途で雑に切れているように見える。少なくとも私はそう思った。〈何故もっと、綺麗にロゴが背後に回っているようにできないのか!〉と憤り、眠れなくなってしまったのである。
【実験のために使用した誌面内の画像】 |
しかしながら、これぞまさしく、「ジュウバコのスミをツツく」話、いや、「重箱の隅を楊枝でほじくる(つつく)」話ではないか。分かっている。アンアンの編集部の方々の気分を害する話に違いないことを――。すなわち、Photoshopの使い様の問題なのであった。AdobeのPhotoshopを長年(およそ20年くらい)使い込んでる私としては、そういうレタッチ系のテクニックに注視しがちであり、この箇所ではどういう処理を施しているのか、などとついつい雑誌のあちこちを視覚的に舐め回し、いらぬ想像を巡らしてしまうのであった。悪い癖である。
では、ということで、さっそく、都合良く雑誌内の別の山田涼介さんの画像を用いて、実際にPhotoshopで、“an・an”のロゴを頭部の背後に配置するレイアウトをこしらえてみることにした。
これはとくに難しいテクニックではない。
全体の画像を別のレイヤーに複製し、おおよそ山田さんの頭部のあたりを残して、他はすべて消去しておく(首から下は必要ないので消去する)。さて、ここからはこまかい作業となる。
簡単に言うと、山田さんの頭部の輪郭に沿って、できるだけきれいに境界線から外側を消去していくのである。幸い、最新のヴァージョンのPhotoshopには、「選択とマスク」に関する便利なツールが用意されているので、画像を大きく拡大しつつ、髪の毛の細かい箇所に注意しながら、外側をイレースしていく。ちょっと根気がいる作業ではある。
【こんな感じにロゴを仕上げてみた…】 |
そういう作業を済ませて山田さんの頭部をくり抜いたレイヤーの下に、ロゴのレイヤーをインサートする。すると大まかに、頭の背後にロゴが隠れているかのように見えるのである。ここからさらに、髪の毛のあたりのディテールを修正し、外側をイレースしていく。イレースで使うペンツールは、ぼかしのパーセンテージを多少増やして使うと良い。
実は画像というのは、拡大してみると、それがデジタル画像であろうとアナログの粒子の画像であろうと、点自体はぼやけているものなのである。したがって、イレースの際の境界線あたりも、それに倣って多少ぼやけた感じにしておかないと、かえって変にくっきりしすぎてしまって、不自然に見えるのである。最適なマスク処理の仕方というのは、ある程度拡大した状態では、ぼやけた感じにしておくのが、肝となるのだ。
§
実際に自分でやってみて勝手に満足したので、レタッチの話はこれで終わる。最後に、山田涼介さん関連の話をしておきたい。
“SEX特集”号で惜しげもなく裸体を披露した山田さんの誌面上のコメントが、少々痛かったのである。なんとびっくり、撮影の10日前から食事と水分を制限し、当日は水を一切飲まずに臨んだ、とあったのだ。本人曰く、《撮影の直後は、このホテルから水をなくすくらい飲めたと思います》。
仕事に対して真面目でストイックな姿勢には敬服する。プロ根性があって共感を呼ぶだろう。しかし、個人的には、あまりそうしたことをやりすぎて体調を悪くしてもらいたくないのである。特に美容を伴う仕事では、なおさら本末転倒になりかねないので、とても心配だ。絶対に無理はして欲しくない。他のジャニーズの後輩にも、こうしたことはあまり真似をして欲しくない。
プロ根性の本質とは、何事も持続可能な修練を指す。一過性の鞭打ちは、かえって身体に毒であり、心身共悪くする。後々の自分自身に跳ね返ってくることもあるから、無謀なダイエットだとか無茶なアクションでケガをするとか、そういうのはプロ根性とは別物ととらえたい。Hey! Say! JUMPのメンバーとして後輩の手本となることは大事だし、新時代のジャニーズ(現SMILE-UP.)を築く牽引者としても、山田さんの活躍は大いに期待しているのだが、あまりストイックな方向には行って欲しくないのである。ともあれ、エールを送りたい。
はい、こんなふうにして今回は、「重箱の隅を楊枝でほじくる(つつく)」つもりで、雑文を書いた。「重箱の隅を楊枝でほじくる(つつく)」のは、ほとんどの場合、他人に嫌がられるたぐいのものである。そんなことはじゅうぶんに承知しているけれど、あえて私はこれを書いてみたのである。遠慮のない雑文の極みであり、たいへん不躾で無礼な文章となってしまったので、そのお詫びがてら、こんな話で結びとさせていただく。
最近、ジャニーズ事務所(現SMILE-UP.)が展開し始めた、COVID-19及び自然災害関連のチャリティー・ソング『smile』は、いま私の手元にある。これを聴きながら考えた。皆で力を合わせ、知恵を絞り、より良い未来のために技術を学ぼう、と。それが誰かのためになり、小さな支えとなるのなら。ズッキーニとアボカドのサンドイッチは、私にとって忘れ難い逸品の記憶から始まる、幸せのわらしべ長者――となりそうだ。すいません、本当に。
コメント